![どん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![うさぎどし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎどし
共感ですみません💦
うち双子なんですが
1人はつかまり立ちまでしてるのにもう1人は同じく後ろに少し下がったかなくらいで基本的にはコロコロ移動してます😭コロコロ移動で満足してるんでしょうか😂
成長差を目の当たりにしてて心配になることがありますが
遅かったなどの意見を見ながらうちもいつかはできるようになるかなーと思っているところです😵
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
うちはずり這い7ヶ月、ハイハイ8ヶ月、つかまり立ち10ヶ月です。まだ歩きません。
周りの子と比べちゃうと不安になりますよね💦
私は息子がバイバイやパチパチしないので、11ヶ月くらいからずっと気にしてました😞
が、この一週間くらいでパチパチはするようになりました👏
小児科の先生に先日話をしたら、「成長はほんとにみんな全然ハイハイせずに立つ子も歩く子もいっぱいいるよ」と言っていました!
だからあまり神経質にならず🫡
-
どん
ズリバイとかの練習とかしてましたか?
パチパチ可愛いですよね☺️
子供の成長に合わせて親が待つしかないですもんね😭- 12月9日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
今10ヶ月ですが、9ヶ月の最後の方にやっと少しずり這い始めました!
ハイハイ、つかまり立ちはまだやる気配ゼロです😂
支援センター行ってもずっと下の月齢の子よりもできてなくて不安ですよね‥💦
いつかやるとわかっていても毎日心配で検索魔になってます🌀
-
どん
遅いと心配になっちゃいますよね😅
親が焦ったり、心配しても子供次第なのに😭
下の月齢の子達ができてるとメンタルやられますよね😭
早く追いかけてきてーって思っちゃいます😅- 12月9日
![なの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なの
同じです🙋♀️
11ヶ月まで全く1人で移動できませんでした🤷♂️
同じくらいの赤ちゃんに刺激をもらおうと支援センターデビューしました。すぐに片足抜けないハイハイし始めました!それから数週間でハイハイを習得して今では振り返ったら居ない!状態です😅
すごく不安ですよね💦周りの刺激を受けて成功するパターンもあります👏
-
どん
刺激をもらうために同い年の子とよく会ってますがうつ伏せで喜んでるだけです笑
動けるようになったら更に大変なんですね😅
気長に待つように頑張ります🥺- 12月9日
-
なの
今はうつ伏せが楽しいのでしょうか😊✨️
そういえば我が家はバスタオルを使って擬似ハイハイをしたりもしてました🤣笑
10ヶ月検診の時に保健師さんには「今はお座り出来ているかが判断基準になるのでハイハイがまだでも許容範囲だから大丈夫ですよ」と言われました☺️
不安なお気持ちすごく分かりますが、仲間はたくさんいます🍀- 12月9日
-
どん
うちもバスタオル使ってやってみます😁
うちの子だけじゃないんだって思うと気長に待てます😅
ありがとうございます🥺- 12月9日
![ぷ〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷ〜
長女は、
ズリバイ8ヶ月、お座り10ヶ月、つかまり立ち1歳で、ハイハイはほぼしませんでした。
次女は、
ズリバイ9ヶ月、お座り10ヶ月、ハイハイ10ヶ月、つかまり立ち11ヶ月です。
長女のとき、なかなかお座りができなくて心配でたまらなかったのでお気持ちお察しします😣
-
どん
心配になりますよね😭
病院いっても何かやってもらえるわけじゃないし😅
周りからの刺激を受けるしかないですよね😭
1歳までにはできて欲しいですね😅- 12月9日
どん
双子ちゃんでも違うんですね☺️
いつかはできると思ってるんですが1人目なので心配になりますね🥺