
歩行器使っている方、結局使わなかった!って方色々メリットデメリット教えてください(´;ω;`)
歩行器使っている方、結局使わなかった!って方
色々メリットデメリット教えてください(´;ω;`)
- ゆきだるま(5歳8ヶ月, 8歳)

シーヨ
結構使ったのは一ヶ月くらいでしょうか。
メリットというか、それを使ってる姿がかわいいです。
デメリットは使わない期間の方が長いので場所とるし、無駄な出費だなーと思いました。2人目は使いませんね。

退会ユーザー
おさがりでもらったのですが、
うちの子は乗せても全然前に進めず、
結局歩きはじめたのも9ヶ月と早く
全く乗らずじまいでした😅
あると場所を取って正直家が広くないと邪魔です💦
あと、歩行器乗せて歩けるようになっても
転んだときに手を前につけなくなってしまうという話を聞いたことがあります。
メリットといえば、
進めなくてもついてるおもちゃでしばらく遊んでくれる。
おもちゃを外せるタイプなら離乳食のときなどテーブルとして使える。
ということくらいでしょうか。
-
ゆきだるま
やはりそうゆうものですよね😅
今5ヵ月になり離乳食を初めて、椅子?などを購入したいと思っていて歩行器勧められたんですが、うーんと思っていて聞いてみました!
椅子とか歩行器とかそゆのなにもないのでどんなのを買えばいいのかわからなくて😭- 3月5日
-
退会ユーザー
離乳食の間だけ使うのならバンボはどうですか?
外食にも持って行けるし、私は風呂にも持って行ってました!!- 3月5日

あやちむ
歩行器使わなくてもハイハイせずにつかまり立ちして、すぐ歩きました笑
せっかく買ったのに嫌がって何も使ってくれず…家事をしてる時にベビーベッドの中で過ごさせていたら笑
歩行器のせるだけでギャン泣きだったし、動き回るほどリビングもそこまで広くなかったので…うちは買わなきゃよかったです(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)
-
ゆきだるま
なるほど!そうですよね好き嫌いはありますしね😅
離乳食始まったし椅子?などの購入を考えているのですが、その時に歩行器のはなしがでて…- 3月5日
-
あやちむ
バウンサーを新生児から使ってると、のちにそれを離乳食の椅子にも使えるから便利でなので…2人目もその予定で買いましたww
ベビー用品はたくさんありすぎて、必要なのかいらないのかよくわかんないですよねぇ(๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨- 3月5日

ゆーみん
使わなかったです(*^^*)
場所を取るのが嫌・お金がかかる・歩くのを急いでいないって理由から使いませんでした!
11ヶ月なので少し早いですが、無くても靴を履いて外でもよちよち歩けるようになりましたよ〜✨
-
ゆきだるま
やはり場所をとりますよね!
なるほど!
離乳食を始まって椅子?などの購入を考えていた時に歩行器を勧められたので、みなさんに意見を求めました!
そして、椅子も色々種類があってどれがいいのやら😭😭😭- 3月5日

えりこ99
歩行器うちは買って良かったです(^^)
じっとして無いので、家事中などに助かります。
今も9ヶ月ですが乗ってます。眠い時とか乗りたく無い時は意思表示します。
賛否両論ありますが、ずっと乗せず(飽きたり眠くなったりで結局長時間乗ってられない)ハイハイさせたり、つかまり立ちさせたりしてれば大丈夫との事です(^-^)
使うのは一瞬のようなので、リサイクルショップで2000円で買いましたが、とても重宝しています(^-^)

夢美
うちは使いませんでした。
まだ一人で歩けないのは筋肉や骨、関節などがまだ弱いかららしく、その状態の時に歩行器等を使って立たせたり歩かせたりするのは、股関節に良く無いと聞いた事があります💦

ままり
うちの子は7ヶ月から使いました^_^そしたらつたい歩きすぐ覚えました!
家事中便利です!手も危ないものに届かないので。
うちの子は歩行器めっちゃ喜びますよ!
お古でもらったので良かったです。
姪っ子も甥っ子も乗ってました!
今も使ってます^_^でも乗りこなしすぎで速すぎてガンガン足に当たってきて痛いです💦笑
あまり早すぎる月齢は良くないと思います。
歩行器は賛否両論あるものなので、ママ次第かな?
離乳用には向かないと思います💨
あとうちの子はバンボ全然活用できなかったので、助かりました!

mamaking
7ヶ月から使い始めて、今も使ってます♪
これに乗せないと、家事ができないので、毎日フル活用してます♪
離乳食のときも、バンボだと逃げてしまうので、歩行器に乗せて足でおさえながら食べさせています。
ほんとに、なくてはならないです。
デメリットは、ぶつかってドアに傷がついたことですかね?

はぎちゅん
うちは半年から未だに使ってます!
乗せてすぐからめちゃくちゃ走り回ってて可愛くて(*´꒳`*)
うちの子は1ヶ月後にはバックやスピン勢いつけて足を離すなど色々覚えて歩行器マスターになりました🙌💕
構ってあげれなくても1人で遊んでるしかなり重宝してます👀✨
コメント