

ゆうか
6月は住民税の改定があります。
6月だけ、他の月に比べて相対的に住民税は高いです。

Stella
昨年度に収入が上がったとか、確定申告をしていないとか、ですかね?
医療・扶養・生命保険などの控除を年末の時に確定申告されてない等あれば、収入が変わっていないのに上がった!ということになるかもしれません。
源泉徴収票の社会控除が合ってるか確認し、ネットで調べれば計算式もあります。管轄へ電話して聞くとより分かりやすいかと思います。
ゆうか
6月は住民税の改定があります。
6月だけ、他の月に比べて相対的に住民税は高いです。
Stella
昨年度に収入が上がったとか、確定申告をしていないとか、ですかね?
医療・扶養・生命保険などの控除を年末の時に確定申告されてない等あれば、収入が変わっていないのに上がった!ということになるかもしれません。
源泉徴収票の社会控除が合ってるか確認し、ネットで調べれば計算式もあります。管轄へ電話して聞くとより分かりやすいかと思います。
「お金・保険」に関する質問
未知の分野なので詳しく教えて下さい。 先日旦那から300万ほど借金あるのを 打ち明けられました。 アコム、プロミス、キャッシングなど 何社からか借りてトータルこの金額のようです。 一括に返済できるならした方が…
みなさんは今の生活や、将来必要なお金を計算した上で、今の働き方をしていますか? 私は夫の扶養内パートで割とのんびり働いてるのですが、夫婦合わせてまあまあ貯金がある(と言っても地方の一軒家が買えるくらい?です…
夏休み中、仕事の為子供を幼稚園に預けてるのですが、 今1号で今から新2号にしても、もうお金は返ってこないのでしょうか、、 調べてたら、認定開始日は申請書受理日より前に遡ることはできません。と書いてあるのですが…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント