※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム計画で来週電気図面に入る予定です。電気図面について予習することがおすすめです。電気図面を検索しても理解できない場合、準備しておくと良いでしょう。

マイホーム計画してて来週
電気図面に入りますと言われているのですが
予習した方が良い事などありますか?

電気図面検索したら訳わからなすぎて😫

コメント

はじめてのママリ

ハウスメーカーで働いていました。
カップボードに置きたい家電の数(コンセント)の確認と、
照明でダウンライト、間接照明など入れたいところなど事前に考えておく、
収納の中にコンセント取った方がいいところ(ルンバやスティッククリーナー等のため)など確認しておくといいと思います😊

はじめてのママリ

上の方と同じです!!

置きたい家具、家電を考えた上で、コンセントと電気の位置を決めた方がいいなって思いました!!

うちは、家具家電のことを考えずにやってしまいました😭電気配線立ち会いの時に色々変えてもらい、申し訳なかったです💦(電気配線立ち会いの時には入れる家具家電が決まってました)

例えば、ベッドにコンセントがあるならコンセントの場所は大事です。場所によってはベッドに潰されてしまって、せっかくコンセントをつけたのに意味がなかった😭ということもあり得ますよね🥲

他にも、このコンセントは印刷機で使う、パソコンで使う、お掃除ロボットで、Wi-Fiで、クリスマスツリーで、など、、、!

置きたい家具家電の位置を考えると、コンセント、電気の位置が決めやすいと思います💝

はじめてのママリ🔰


まとめての返信すみません💦
詳しくありがとうございます!
どこに何を置くかよく考えたいと思います😌💡