※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が音に敏感になり、耳を塞ぐようになりました。掃除機や娘の泣き声にも過敏で、長袖や長ズボンも嫌がります。音過敏かどうか不安で、相談したいと思っています。

似たような質問してすみません💦
音過敏について分かるかた教えてください。

4歳の息子はASDとADHDがあります。
その息子が1週間前くらいから
両手で両耳を塞ぐようになりました!

最初のきっかけ?は娘が癇癪を起こしキーキー
泣いてたのをうるさい!と言い耳塞いでTVを見てました。
その後保育園でもその光景が見られ
担任の先生からお友達に耳を塞ぐ子がいるから
真似してるんかな?と言われました😭
昨日は保育園で数回耳を塞いでたのと
朝送る時はガチャガチャした音が嫌だと
耳を塞いで廊下に出て少し休憩しました。

が、よくよく考えてみると
掃除機で大泣きして掃除機の度に抱っこしたり
机の下に隠れたりすることがあったり
娘のキーキー泣く声には毎回うるさい!って
怒ったりしてます。
今は掃除機大丈夫で掃除機してくれる時もあります。

感覚過敏なのか前髪を切られる事を極端に
嫌がったり長袖は毎回まくるし長ズボンも嫌いで
家ではいつも脱いでます。ものによっては脱がないズボンもありますが基本脱いでます。

これが音過敏というか音に敏感になってるのか
分からないですがこれは音に敏感になってるんでしょうか?
それともお友達の真似をしてるだけなんでしょうか?

26日に主治医に相談しますがそれまで
不安なので分かるかたいたら教えてください😭

コメント

5人のまま

うちの子感覚過敏な子おおいですよ。

苦手なおとの時は耳をふさいで奇声発してます。

末っ子は保育園で食器のカチカチというおとが嫌いみたいで食器を運ぶときは、大回りして運んだりしてます。

洋服も衣替えの時期は慣らすまで大変で結局真夏も長袖だったりします。

感覚過敏でも、別に不安に思うことはないと思いますよ!私自身が発達障がいで感覚過敏ももってますが、今なら耳当て?何て言うんでしたっけ、🎧️←こういうやつ5人分かって持たせてます😊

はじめてのママリ🔰

聴覚過敏がありそうですね。私もASDなのですが、掃除機の音と赤ちゃんの声は耐え難いものでした。大人になるにつれて聴覚過敏はほぼ無くなったように感じます。

うちのADHDの息子も同じです。しばらくイヤーマフをして過ごしていましたが、中学生までには普通になり、聴覚過敏が目立たなくなりました。