※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

昼寝が必要で、寝ないと機嫌が悪くなります。昼寝後は夜更かしになるので、16時に1時間ほど昼寝させると良いでしょう。

自宅保育2歳児 お昼寝についてです


体力がついてきて

7時起床

9時〜12時 公園or児童館で遊ぶ

12時〜 お昼ご飯

12時30分〜15時 自宅or公園で遊ぶ

16時ごろ 眠たいと言い始める

16時から1時間ほど昼寝すると23時頃就寝


昼寝をさせないとめちゃくちゃ機嫌が悪くなり、感情の起伏が激しくなり、お風呂→夕飯が地獄です、、、が20時ごろ寝ます。


みなさんだったらどのように対応されますか?
アドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

まい

ごはんのあとにお昼寝するリズムにします。少なくとも15時までには起こすようにします🤔

はじめてのママリ🔰

そのリズムだと昼食後に昼寝させます。ただ2歳児は寝なくなってくる…なので外遊びガッツリの日はそのまま家で昼寝、次男の時は長男のお迎えがあったので無理矢理おんぶで寝かしつけ、またはドライブしてました😩やはり寝かせないと夕方の機嫌が…
ただその感じから夕方のお風呂早くして、寝落ちもありましたよ😖

初ままり

昼寝をするなら、やはり昼ご飯後からで15時までには起きるにしてました。
というか、うちの子はまだ昼寝しますが…。
15時におやつ、15時過ぎから外遊び行けるときは行く、行けないときは16時から風呂にして20時に寝るようにしてます😚

上の子は、体力ありありで2歳の誕生日を堺に昼寝が10分とかになり😇
午前公園 午後公園とかもよくしてました🥲
子供1人だったからできたなと思いますけど…
おかげで20時には爆睡してくれてました😂