
建売物件の仲介手数料について、SUUMOで調べても理解できない状況です。
賃貸だと不動産屋さんが仲介手数料をとるというのが分かるんですが建売物件の場合の仲介手数料の意味がわかりません。
SUUMOを見てるんですが意味分かりません
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
確かですが仲介手数料は賃貸と比べ物にならなかったと思います💦
賃貸の時も建売の時も仲介手数料取らないところを選びましたよ〜!
そういうのを売りにしているところもあります☺️

はじめてのママリ🔰
売主(土地を買って上物も建てた会社)と、売買する(販売する)不動産とで違うからです。
うちは建売を購入しましたが、売主は飯田グループのアーネストワンで不動産は紹介されてお世話になった小さな不動産です。
仲介手数料は、基本的に率が決まっています
物件価格かける3%➕6万円が多いです。
うちは2790万の物件価格だったので、仲介手数料は92万ほどでした。
知り合いの紹介でしたので50万円にしてもらいましたが!

ママリ
建売はその家を建てた工務店やハウスメーカーで直接買うなら手数料はかかりません!
ただ大抵の住宅会社が販売や宣伝を不動産会社にお願いしているので不動産会社を通して見学、決定した場合仲介手数料がかかります!
仲介手数料は建物代金にだけかかるので厳密にいうと
((販売価格-土地代金)×0.03+60,000)×税です

はじめてのママリ🔰
建売の情報が掲載されている所に連絡して内覧って形になると思いますが、その内覧を案内する人が不動産会社なので、その担当で契約した場合仲介手数料が取られます。
うちの場合諸経費など含めて2600万で、仲介手数料80万ちょいでした。
コメント