
コメント

hoshiko
無理に食べさせない方がいいように思います。
うちも卵アレルギーで病院に定期的に通っていて、半日入院して負荷試験してから食べさせてますよ。

とうあ
息子も卵アレルギーで卵白3でした。
固ゆで20分のものを食べさせたり、パンなど卵を入っているものを食べさせています。
息子は大丈夫です。
いわさんのお子さんが必ず大丈夫かは、保証できませんが...
-
ママリ
回答ありがとうございます!
パンはうちも食べさせたことあるので…うちも固ゆでもいけたらいいのですが^^;
今は息子さんは普通になんでも卵料理食べられていますか?- 3月5日
-
とうあ
うちは、卵を離乳食のときから進めていました。
玉子焼きや炒り卵なども食べていました。
うどんに入れたときに発疹が出たので、一応アレルギー検査をしてもらったら、卵白3とでました。
かかりつけ医からは、今まで進めていて大丈夫だったものは、食べさせてもいいとのことでした。
うどんに入れたときは火の通りがあまかったと思います。
アレルギーを起こす卵白の中の成分で、火を通すとアレルギー成分がなくなるものとそうでないものがあるようですよ。
医師からの説明で知りました。
アレルギー検査では、卵で調べたものは、卵白と卵黄だけですか?
オボムコイドは、検査項目にありましたか?- 3月5日
-
ママリ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
オボムコイドも3でした💦- 3月5日
-
とうあ
オボムコイドは、熱でアレルギー成分が壊れづらいみたいです。
息子は2で、固ゆで20分の卵は大丈夫です。
次のアレルギー検査いつですか?
それが終わって、検査結果出てから進めてもいいかとわたしは思います。
わたしは、息子が2歳になったらまた検査するので、その結果次第で次のステップに進もうと思っています。- 3月5日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😭
特に次の検査については言われていないので、病院に聞いてみようかと思います💦
焦らずやっていこうと思います😭- 3月5日
ママリ
回答ありがとうございます!
同じく卵白3ですか?うちも病院に行ってやった方がいいのかと思いましたが、迷い中です💦
hoshiko
うちは卵白は4だったかと思います😭
病院では自宅で食べさせていいと言われてるんですか?
ママリ
検査した時はまだあげないほうが良いとのことでした💦
そろそろあげたいと思ったのですが、やはり病院で聞いた方が良いですよね💦