
流産手術後、残っている状態が少しずつ改善しているようです。再手術の必要性はまだないようですが、残存物が長くあるとリスクがあると言われています。残存物が自然に排出されるまで待つか、再手術のタイミングは普通何ヶ月後なのか不安です。
11月7日に流産手術をしてまだ少しですがダラダラ出血があり、子宮にまだ残ってると言われてます。hcgも50あります。2週間に一回診察していて少しずつですが残ってるのも小さくなってきてるようです。再手術までは言われてないですが、残ってるのを長い間あると悪いものに変わって他に飛び散ると言われました。なのに再手術はしないってすごい不安で😔
残ってるのが小さくなってきてるから、hcgも少しづつ下がってきてるからなのでしょうか?🥲このままにしてても自然にでてくれるのかも心配で😣
残ってるのが普通何ヶ月あれば再手術するのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰あまねん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子宮収縮剤とか出されなかったですか?
出血もしてれば一緒に組織も出てると思います。
わたしは2ヶ月かけてやっと遺残なくなりました😭
はじめてのママリ🔰あまねん
お返事ありがとうございます😊
子宮収縮剤を飲んだら血圧が上がってしまい中止になりました🥲なので三日間しか飲めてないです!それも関係してますよね😢
出血もおりものシートに少しの量がつく程度でこの出血で出てくるのも不安で😣
ねねちゃんさんは2ヶ月かかったんですね!その時はhcgもまだ高かったですか⁉️私はいま50と言われてます😞