※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MK2
住まい

キッチンの結露で黒カビができてしまいました。カビは掃除で取れますが、結露の対策方法を教えてください。

キッチンの勝手口や窓などが結露で濡れて
ゴムパッキンなどに黒カビができてしまってます😭

できた黒カビは掃除すれば取れますが
結露をどうにかしたいんが
ぜひ教えていただきたいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

結露管理は湿度コントロールとほぼイコールです。でも湿度管理は気密が取れてないとそもそも難しいと言われています。
気密取れてない家で結露させないとなると、簡単なのは
①湿度を低く保つ(加湿などしない)→ただし風邪ひきやすくなります😭
②毎回拭く→労力かかりますがタダです
難しいけど確実なのは
①二重窓にするなどの断熱工事をする

ですかね…😅
結露、難しいですよね。

  • MK2

    MK2

    私含め子供達が暖房が本当に駄目で
    1番下の子はまだ小さいのでどうしても
    暖房をいれないとなので湿度は大体
    65%維持してます😭

    そうなってくると都度拭くしか
    出来なさそうですね…😟🥲

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    室温何℃くらいですか?ずっと22℃くらいあるなら、湿度は49%で快適なはずですよ。
    18℃くらいしかないなら62%必要ですが…
    室温が何度でも65%を維持する、というのはいくらなんでも加湿しすぎかなと思います😅
    絶対湿度 8g で検索してみてください。室温に見合った湿度の設定温度がわかりますよ!

    • 12月5日
  • MK2

    MK2

    暖房は21度でつけてるんですが
    温度計がおかしくなっててまだ
    買い替えてないのですが恐らく
    23度前後かと思います🥲

    てっきり湿度は65%を維持する方が
    いいのだとばかり思ってましたが
    室温によって適切な湿度が違うんですね?!🫣

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    23℃あるならやはりもっと湿度下げた方が良いと思います🙆

    夏の湿度は35%くらいだとカラッとして気持ちよくかんじますよね?夏に65%あったらジメジメするのも想像できると思います😊%で表す所謂湿度というのは正式には相対湿度って言うんですが、気温によって適正湿度が違うのでコントロールが難しいんですよね😅絶対湿度8g/㎡というのは室温が何度であっても変わらず快適に過ごせる湿度の量なので、そちらを参考にしてみてください!もしかしたらそれでだいぶ結露マシになるかもしれません😳✨

    • 12月5日
  • MK2

    MK2

    助かりました😭
    早速明日にでも温度計新しくして
    様子見てみようと思います😭

    • 12月5日