
小学生が当日朝に急に言われる必要なものには、ぞうきんなどがあります。
小学生とかで、その日必要なものを当日朝言われるみたいなのってあるあるだと思うのですが、どういうものを急に言われるんでしょうか?
ぞうきんとかはよく聞きますよね🤭
- ママリ(2歳7ヶ月, 4歳10ヶ月)

トシ( ง*`꒳´*)วトシ
色々ありました😂😂
新聞紙(なんなら1週間分とか😇)
包装紙
折り紙
カッター
お菓子などの箱
いらない布(大きめ、タオルでないもの)
紙コップ
紙皿
割り箸
ビニールテープ(色指定あり)
思い出した中で困ったのはこのあたりです😂

はじめてのママリ🔰
雑巾は長期休み明けに持って行くので、休み前に手紙でお知らせがあります。
なので朝急に言われるってのはないです。
うちは、前日に準備させてるので朝急に言ってくることはないです。
「明日持って行く」って言われたことあるのは、お菓子などの空箱、うちわ、なわとび、ですかね🤔

はじめてのママリ🔰
うちの学校は翌日の持ち物は連絡帳に書いて帰ってくるので、親が毎日目を通しておけば忘れることはなかったです。うっかり連絡帳見忘れていて朝焦ったことはあります!!💦
でも紙コップとかティッシュの箱とかその程度です。
ティッシュの空き箱は高確率で使うので1、2箱は取っておくと良いかもです。

はじめてのママリ🔰
うちも普段と違う持ち物はお便り来るので事前に準備出来ますしその他は連絡帳に書いてあります。
1年生の時は色々な箱や工作に使えるリボンやモール、カップやヤクルトの空容器など持っていきましたよ😊

まろん
雑巾は新学期にしか持っていかないので、長期休み前にお知らせがあります。
事前にプリントを配られるので、朝バタバタして用意することはなかったです。

ママリ
みなさんまとめてですみません!
まだ先の話ですが、準備物ってどんなバリエーションがあるのかなーと気になって質問してみました🙂
たくさんありがとうございました!
コメント