
PTAについて不安です。子供が小学生になるけど、情報が怖い。5歳差兄弟で遠方に住んでいるため心配。PTAの実際や必要性について教えてください。
PTAに今から怯えています。
子供が来年の春から小学生になるのですが、
ネットでPTAのくじ引きで当たって泣き出す人がいるとか、未就学児の子を役員会に連れてきてはいけないとか、
役員の仕事のためにプライベートが犠牲になるとかマイナスな情報ばかりを目にしてしまい、今から怖いです。
特にうちは5歳差兄弟なのと、両家共に遠方に住んでいるため頼る人がいません。
PTAって実際どんな感じなのですか?仕事内容や雰囲気等々…
PTAって本当に必要な団体だと思いますか?😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

まろん
PTAはありますが、実際の活動内容があまり分からないです。
去年は任意でPTAをしましたが、何もすることがなかったです。

空色のーと
PTAの本部役員やりました☺️
1度はやらないとダメなので、立候補しました!
クジで当たって泣く人はいなかったですが、まぁどうしても嫌な人はあるかもしれないですね💦役職決めなんかてトップにりたくなかった人とか…。
私たちの時は、小さい子連れてくるのはOK、自分の仕事でもできない時はみんなに声掛けして助け合うって感じで、めちゃくちゃ楽しかったです🎶もちろんイベント前の土曜は連チャンでつぶれたりはしましたが、学祭のノリで大はしゃぎでした😆!
今でも年に何回かPTAメンバーで飲みに行くほど仲良しです。
-
はじめてのママリ🔰
詳細を教えていただいて、少しイメージが湧きほっとしています!
うちは乳児がいるのでどうしても自分とセットで行動が必要なので不安に思っていたので😭
しかも楽しそうな雰囲気でいいですね✨
私ももしやることがあるのであれば、そんな方たちに恵まれたいいなぁと思います☺️- 12月5日

はひふ
子供が1年のうちに役員なりました🙋♀️
役員の中で部長、副部長を決めるのですが1年生の親は免除されました🙌
部長副部長は月1回委員会があるみたいです。
私の部は、
⚫︎役員会(子連れOK)
⚫︎学級懇談(参観日の後にある)の司会進行
⚫︎保健委員会(健康診断の結果や給食の話)の会議出席(欠席もできる)
⚫︎挨拶運動の当番(通学路に立つ)
⚫︎6年生の役員は卒業後に何かするっぽいです
その他イベントがある時にLINEで声掛けがありましたが、強制ではありませんでした。
毎年大変と言われるベルマークもWebになったので何もせず済みました☺️
他の部の役員になった人は
運動会など行事の日に駐輪場に立って案内したり
運動会に出たり
フリーマーケット出店したり、、、
コロナ禍前はPTA研修の旅行もあったそうです🤣
特に大変だとは思わなかったので、学校によると思います☺️
1年生の親はひとまず様子見って感じで立候補少なかったので
私は1年のうちに済ませれて良かったなぁと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
詳細を教えてくださり、とてま参考になりました!!!
漠然と恐ろしい会みたいなイメージがあったので🤣
私の親はPTA活動が大変そうだったのを見ていたので💦
時代は変わるんですね✨
研修旅行はさすがに勘弁していただきたいですが、
地域によるんですね〜💦
家を購入するのはこれからなので、PTA情報も加味しつつ探そうかなと思います🤣- 12月5日
-
はひふ
小学校のことも含めて家を買いたいですもんね🥺
PTAをして交友関係が広がった部分もあるので悪いことばかりでは無いと思います☺️
ただ、役員になっても全て不参加だった人もいます😂- 12月5日

まぁまぁさ
分かり過ぎます〜😭😭
こちらは田舎住み、小学校の規模も恐らくこの少子化で娘も来春から小学生ですが1学年のみ、
現在同じバス停のママさんが6年生の子がいまして、その方からPTAの話をよく聞き、本部や支部まであって、
毎月参観日がありその度にその後懇談があって、それに参加しないとすごく嫌味を言われるそうです。
何かと集まりがあるそうで、それも18時や19時の時間帯、ただの暇人の集まりで喋りたいだけなんじゃないかと思う程です。
今時共働きは当たり前なのに、働いているのを辞めてしまう位、PTAの仕事があるそうで、本当聞いてるだけで恐怖ですし、田舎だから仕方ないのか、地域によって差はあると思いますが早く引っ越したい気持ちばかりです💦💦
-
はじめてのママリ🔰
うわぁ…😭
それは想像するだけで怖いですね💦
PTAというより、寄り合い的な感じですね!😱
私も身近な方が、PTA活動のために自分の趣味の習い事を辞めていたので、ネガティブなイメージを持っていました💦
みなさんのコメントを見ていると地域によるんだなということはわかったのですが、まぁちまちさんの場合は、
もう既に面倒そうな感じなのが分かっているので、それは辛いですよね…😱- 12月5日

退会ユーザー
うちは去年からPTA廃止になりました!
本当に希望する方が役員をするみたいです!笑
それまでは欠席した人も関係なくクジをして、その人に決まったら目の前で電話して役員になりました、引き受けて頂けますか?と確認の電話をしていました😭
その方介護で無理と泣いていたそうです…
なのでもう一度くじ引きを…と言われみんな忙しいんだ!と怒鳴る親がいました😂😂
私自身広報を2回経験しましたが1年で数回行ったぐらいでほとんど活動なかったです

さらい
そんなに大変じゃないですよ、、
一年生のときはみんなやりたがるので争奪戦です。
理事をやりましたが今は保護者の負担を減らす方向ですしそこまで怯える?、、

はじめてのママリ🔰
来年度のPTA役員選出の時期ですね😅
私のところは昨日役員選出の日程連絡来ました!
学校によって内容や大変さは様々です!!
自分のところは学校への集まり年2回、行事のお手伝いも駐車場整備に数人お願いしただけで、あとは専門部(広報、安全、役員選考、保健体育等)の仕事をそれぞれやる感じなのでプライベートが犠牲になったり、未就学児を連れて集まりとかそこまで苦ではないです😌
ただPTA本部役員はそれなりに大変です💦
本当に学校によるので聞ける先輩ママさんいたら内容を教えてもらうと心の準備できるかと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
それを聞いてホッとしました!!
ネット情報だけを鵜呑みにしないのがいいですね🥺
地域によるかもしれないですが…