※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょんママ
妊娠・出産

エコーで大きさを表すDの意味と、7週目の胎嚢や赤ちゃんの大きさがDで示されることについて、同じ経験をされた方はいますか?

エコーで大きさを表すDとはどういった意味なのでしょうか
心音の確認できる7週目まで胎嚢も赤ちゃんの大きさもDで示されていました(今回で言うと、胎嚢D=6.1 でした)
普通GLなのかと思いますが同じ方いらっしゃいますか?

コメント

ゆうか🔰

エコーの機械の種類などは存じ上げませんので推測ですが、diameter(直径)のDかと思います💡

  • きょんママ

    きょんママ

    ありがとうございます😭!なるほどですたしかに距離はディスタンスと言いますもんね😭私意外に見たことがないのでずっとなんだろうと思っていました😭

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

間違ってたらもうしわけないですが、確かディスタンス(距離の略で)
胎嚢がGSで赤ちゃんの頭からお尻までがCRLなんだけども。
医者がその表示に最初とかしてない時はD1とかD2とかに表示がなってたりするのかなと思います。

  • きょんママ

    きょんママ

    ありがとうございます!そうなんですね🥺胎嚢はGSですよね💡それは私が間違えました💦 表示設定によってDになるのも初めて知りました!疑問が解決されました💕

    • 12月4日