
7ヶ月の赤ちゃんのベビーフードのアレルギーチェックについて相談です。色々な食材を試すために、どのように進めるのがいいでしょうか?
【中期のベビーフードのアレルギーチェック】
7ヶ月の息子のベビーフードのアレルギーチェックについて教えてください!
7ヶ月以降用の1食のベビーフードにはたくさんの食材が使われていますが、だいたいどれも2〜3品アレルギーチェックが完了していない食材が入っています💦
年末年始に長めに帰省するので、いろんなベビーフードを使いたいと思っています😌
1食材ずつ試して、そのベビーフードも食べてくれるか試していると年末まで色んな種類のベビーフードのアレルギーチェックが間に合わなさそうです。
まだ未チェックの食材が複数含まれたベビーフードを1日目1さじ、2日目2さじ、3日目3さじでチェック完了としていいと思いますか?
その後は帰省までに新しい食材を試す日に同時に徐々に3さじまであげたベビーフードの量を増やしていくといった感じで進めるのがいいのでしょうか?🤔
こうやってるよ!こうやったらいいよ!などご意見いただければと思います✨よろしくお願いします。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ
野菜なら2,3種類入っててもそのまま試してます!
たんぱく質は食べたことないのが1種類しか入ってないもので試しました!
小さじ1からとかは試してなくて毎回食べるだけあげちゃってました🙆🏻♀️

ママリ
あげるものによってあげる量を変えられてるんですね!
大変参考になりました😊
ありがとうございました。
ママリ
たしかに野菜はアレルギーの可能性低いですもんね😀タンパク質の数とかは気をつけてみます!
例えばベビーフード80gだとしたら初めてのベビーフードでも完食するなら全部あげてしまうこともあったりしますか?
あと聞いてばかりで申し訳ないのですが、ベビーフードに限らず新しい食材の場合も小さじ1とかではなく毎回食べるだけあげてますか?
はじめてのママリ
ベビーフードは完食するなら全部あげちゃってます!
家で手作りの食材をあげる時は小さじ1から試してます🙆🏻♀️
でもやっぱり野菜はそんなに気にしてなかったです!
果物は小さじ1からやってました。
ママリ
返信ではなく下に返してしまいました🙇