![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
保育園ならあってます!
幼稚園なら三歳になってれば無償化になります!
こども園なら、三歳になってれば無償化になる一号に変更することも可能です!
って感じですね😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仰る通り。3歳になったらじゃないですね、4月生まれの子は4歳になる月です😊
なので、私の周りの専業主婦+4月生まれの子は、幼稚園選ぶ人も多いです!
ちなみに、自治体(足立区とか)によっては、幼稚園・保育園・こども園関係なく、2歳児クラス(年々小クラス)から無償化のところもあります。そういうところは、4月生まれの子は3歳になる月からです。(3月生まれの子は、2歳1ヶ月からです。)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
よく3歳になったら!と聞くので
どっちなんだろ?と混乱してしまって😵💫
それは初めて知りました!!!
自分の住んでる地域よく調べてみたいと思います!🫶🏻- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
はい😊ちなみに、うちは3月生まれなので3歳になったら!と言葉通りな感じです🤣
お話を伺う感じだと、働くなら2歳児クラスのあるこども園が1番良いと思いますよ✨1年間は無償化対象の1号で通って、年少で2号に変更できればすごくお得かと!笑- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
早生まれだとわかりやすくていいですよね🥹
うちは6月生まれです!
途中で変更もできるんですね😳
調べてもいまいちわからず教えてもらえてとても助かります😭
今1歳5ヶ月で2歳児クラスで入れるとなると来年にはもうこども園探しであってますかね?!🥺- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、けど2歳児クラスのあるこども園がお住まいの地域にあるかどうかって点もあると思います!
幼保無償化の恩恵に預かるのなら、預かり保育の充実してる+2歳児クラスや満3歳児クラスのある幼稚園も良いと思います😊
2歳児クラスや満3歳児クラスのある園(こども園・幼稚園)がお住まいの地域になければ、保育園の方が得になるかなとも思います🤔お住まいの地域の園を色々と調べてみてください✨- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
ない場合があるんですね🥺
調べてみます!
ほんとに何にもわからない私に優しく詳しく教えてくださり本当にありがとうございます😭🫶🏻
とても助かりました🥲- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園は3歳児クラスから無償化なのであってます!うちは0歳児クラスから入ってますが、5月に3歳になってもその年は2歳児クラスなので無償化は次の年からです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
その一年が長く感じますよね🥺- 12月3日
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
保育園だと、3歳児クラスから無償化対象で、幼稚園だと3歳になったら無償化対象になります😊
途中入園出来る園もあるので、そこはタイミングとかに寄るかと!
娘は、3歳になる前日から、幼稚園通い始めましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
あまり詳しくなくて申し訳ないのですが働くとしたら幼稚園は相応しくない感じですよね?🥺- 12月3日
-
ぽん
幼稚園預けてますが、働いてますよ😊
働いてるママさんも多いです😊
ただ、預かり保育使うと料金請求あるので、保育園より金額高くなる感じです😅💦
お住まいの市町村によって、預かり保育に対する補助金もあったりするので、そこは市役所に問い合わせると、教えて貰えますよ🙌- 12月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
パートもしくはフルで働きたいと思っててそうなると保育園が1番いいですよね?🥺
mama
保育園よりのこども園もおすすめですよ😄
私はフルタイムでこども園預けてます!
設備やカリキュラムもそうですが、もし年中とか年長とかになったときに仕事しないことになった(もしくはセーブするようにした)としてもこども園なら一号に変更すれば仕事してなくても預け続けられるので💡保育園なら仕事してないと退園になってしまうので💦
はじめてのママリ🔰
保育園とこども園の違いがいまいちわかってなかったのですがとてもわかりやすくて助かりました😭
私も預けるならこども園があってそうです🫶🏻
フルタイムで預けるなら2号?であってますか?そうなると4歳になる年までやはり自宅保育ですかね??