※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

4歳10ヶ月の子供の語彙力について相談があります。例えがわかりにくい時、語彙力が低いと感じるのは普通でしょうか?

4歳10ヶ月の年中ですが
ここまでくれば語彙力って立派ですか?
言い間違いや助詞違いがたまにあったりします。。
あと例えばですが、物の伝え方のとき
そのものが分からないとき
''○○のさ、こーして、丸くして、ぺたんってして、がーっとするやつってどこ?''と
例えが違えこんな感じで語彙力が低く感じるのですが
そんなもんでしょうか?💦
定型さんに質問です!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じ歳ですが
同じ感じですよ(笑)
伝わらないことも多いし、『さっきやった、○○で、○○のやつ!』って言われても全然違ったりします😂
なので、もう少しヒントちょーだい!とか、どんな形でどんな風に使うの?とか色々こっちからも質問をして
答えを導いてます😂
伝わった時はすごく嬉しそうな表情になるので
少しずつフォローしながら伝えてもらってます😂

  • おみ

    おみ

    年中さんですか??
    なんか語彙力が低いから、大丈夫かなーって心配で😂😂

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中さんで1月で5歳になります。
    うちの子は元々も言葉が
    遅かったし、保育園からも指摘ないので、暖かく見守ってます☺️その都度、修正してあげたりすればいいのかなと……

    • 12月2日
  • おみ

    おみ

    うちも遅かったので...
    同じ歳ですね!早生まれやから尚更周りより遅く感じてしまう時もありますよね🥲🥲

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配であれば保育園の先生に
    相談してみるといいと思いますよ(^^)

    • 12月2日
ゆか

わかります!7月生まれですが😅
その度に「こうして、あーして…って言い方だと、わからない人もいるからね。お姉さんの話し方の方が好きだな~」と言って正しい話し方も言うようにしてます。時間があるとき限定ですが💦

さっきあやとりをしてましたがパパに説明するときに、ここをこうしてこっちをこうやって…と言ってたので💦

左手の中指で下からねじって、右手の中指で下から拾って…って言う方がお姉さんぽいよ!もう年長さんになるしね!
と言ったら慌てて直してました😅
普段から使ってないと、語彙力ってなかなか身に付かないですよね💦

  • おみ

    おみ

    これもまた個人差があるとよくみなさん言われますが、うちは本当語彙力なくて、ジェスチャーで表現するタイプなのかなと😂😂
    ちなみに発達が遅れてるとか指摘があったりって今までありましたか?💦

    • 12月2日
  • ゆか

    ゆか

    うちもジェスチャー多いですよ!😂
    その方が早いし、早く伝えたい!って気持ちがありますもんね。

    個人差ありますよね、性格も🤔おっとり落ち着いてる子とかは、急いでジェスチャーで伝えるってイメージあまりない気も…😅
    今までは特に言われたことないですね🤔

    ちなみに小学校受験するのでお教室に通ってますが…語彙力増やしましょう!とほとんどの園児が言われます😅

    • 12月2日
  • おみ

    おみ

    そうですよね😂😂
    ジェスチャーのが手っ取り早いんですかね。笑笑

    おっとり系はちゃんと言葉で話してそうですね🥰

    受験するんですね!!
    どんな教室ですか?

    • 12月2日