※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

12月に社保資格喪失し、1月から扶養に入る予定です。今月の国保手続きは合っていますか?

12月1日で社保資格喪失しました。
ですが12月は旦那の扶養に入れてもらえないらしく(今年130万越えるため)、1月から扶養になります。
今月分は市役所に国保の手続きに行くで合ってますか?

コメント

レンコンバター

社保の扶養はすぐ入れるはずですよ⭕️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?💦
    主人が今月から新しい会社で働いてるんですが、私の年収が今年130万を越えるので1月からしか扶養に入れないって言われたのですが😰

    • 12月2日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    それは税扶養のほうのはなしですかね?

    保険の扶養とは違います⭕️

    調べてみてください😊

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど💦
    税扶養と社保扶養がよくわかってなくて😱
    扶養手当が103万以下じゃないと出ないらしいのでそう言われたのでしょうか😥

    社保の扶養には12月から入れるということですかね?
    12月は扶養手当でないけど1月からは出るってことでしょうか…(12月から103万に収まるようにシフト出してます)
    てことは市役所に手続きは行く必要ないですか??

    いっぱい聞いてすいません😰

    • 12月2日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    社保の扶養はご主人の会社に12月から入りたい旨再度相談してください。
    入れなかったなら国保を払う必要があると思います😊
    そして社保入れたらまた抜ける手続きします。

    税扶養は来年の年末調整に書きます。
    今年も年収次第ですがご主人の年末調整で配偶者特別控除受けてますよね?

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    下に返信しちゃいました💦

    • 12月2日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    そんな感じで大丈夫です。
    一応ご自身でもネットで社保が年度途中で入れるのか調べてみてください😊

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    すいません、これが主人に送られてきたメールなんですが確認してもらって解釈が合ってるか見てほしいです😱

    • 12月2日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    この回答で間違いないです。
    来年の収入は103万円以下に抑えて家族手当(扶養手当)もらうのが1番お得です⭕️

    保険の扶養も、12/1-で進めているとのことですので大丈夫と思いますよ。

    これが通って保険証もらえたら国保は手続き不要です😊

    • 12月2日
  • ママリ

    ママリ

    わー!ありがとうございます😭!
    めちゃくちゃ助かりました🥲🥲

    • 12月2日
ママリ

前に12月から扶養に入りたいって伝えたところ、1月からしか無理と言われました。

もう一度12月から入りたいって伝えて、無理なら市役所に国保の手続き、1月に扶養入れたらまた市役所で国保抜ける手続きで合ってますか??

配偶者特別控除の申請しました!