
コメント

はじめてのママリ🔰
時間が解決するかなー😅
私も同じような感じでした!
凄く悩んだりしたけど
今生後半年すぎて
全く気にならなくなりましたよ!
とはいうても、今大変なんですもんね。
低月齢の子と2人きり、ほんと
大変ですよね!
赤ちゃんは泣くもんだと開き直って、私は乗り切りました😅

はじめてのハナコ🔰
ママはおっぱいの匂いがするから、
「おっぱいの匂いがするのになんでおっぱいくれないんだよー!」という感じで泣いたりすることもあるそうです。
あとはママの抱っこが一番リラックスできて、思うままに過ごしても大丈夫という安心感から泣いちゃうけど
パパや祖父母などの抱っこはリラックスできなくて緊張しちゃうから泣き止むそうです。
自分以外の抱っこで泣き止んだり落ち着いてるように見えると凹みますよね💦
お子さんはママが嫌なわけじゃなくて、ママだから一番安心していろんな感情を泣くことでさらけ出してるそうです。
お子さんはママのことが一番大好きで安心する存在です!
嫌われたりしてるわけじゃないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌟
そのお言葉聞いて心がすごく救われました。ありがとうございます。
ほんとに旦那とか他の人だったら泣き止むので、ママと認識してくれてるっていう気持ちだけでも嬉しいです🥲- 12月3日
-
はじめてのハナコ🔰
ママは特別です💗
十ヶ月一心同体だったし、頑張って出産したし、他の人とは存在感がレベチだと思って内心優越感に浸ってます🤣
と言いつつ、めっちゃ泣かれると心折れそうになりますけど😭
育児楽しみながら頑張りましょうね!- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も優越感に浸らせていただきます😳❤️お互い楽しみましょう😊
ありがとうございます!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうですよね、、やられそうな時もありますがなんとか頑張ります😳
心強いです✨
ありがとうございます!