※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aiko
子育て・グッズ

4歳6ヶ月の息子がトイトレで進展せず、お漏らしやおねしょが続いています。ご褒美も効果なし。発達障害かどうか、小児科で相談が必要か悩んでいます。

4歳6ヶ月になる息子、トイトレが全く進みません。
日中、保育園でも2、3回お漏らししているようですし、家でもトイレに連れていけばできますが、自分から「おしっこが出る」と言いません。
息子が言うにはおしっこが出そうという感覚は分かるそうですが、なかなか口に出せないようです。
夜はおねしょパッドをパンツにつけて寝ていますが、毎日おしっこでパンパンになっています…
(寝る前にトイレにいってます。)

本人はおむつはイヤ、パンツがいい!ちゃんとおしっこが出そうだと言える!と言い張っています。

トイトレは3歳になった直後から始め、当初は時間を決めてトイレに連れていくようにしていて、
その頃は日中はあまりおもらししませんでした。
その後下の子の妊娠出産を機にどんどん後退していき今の状態に…

ご褒美シールやご褒美おやつ、ご褒美おもちゃでもダメでこちらも焦ってしまい、おもらしをした後、なんで?と詰め寄ってしまいます…
そんなことしたら逆効果だと分かっているのですが…

やはり発達障害なのでしょうか?
相談するなら小児科ですかね?
もうどうすればいいのか本当に悩んでるいます。

コメント

もかママ

膀胱がまだ育ってないのかもしれんねー。
小児科に相談しても良いかも。
身体の成長の話なら、本人の努力だけじゃ、どうしようもないし。