※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

義弟の嫁が亡くなり、次女が預け先なし。勝手に食べるので困っています。同じ状況ならどうするか相談したい。

誹謗中傷は御遠慮下さい😭
それと、キツイ言葉の返信は御遠慮下さい😔
宜しくお願い致します😭😓

今年の9月に義弟の嫁さんがガンで亡くなりました‼️
義弟家族は、3人子供がいて、1番下の次女(中学1年生)が学校休みの日や体調悪くて休む時や、義弟が土日祝に仕事がある時に次女の預け先がないし、次女1人で留守番が出来ないみたいで、1人で家に置いてると、危険だからという理由で、義母と同居している我が家に連れてきます😭

義弟の次女(旦那の姪っ子)は、ばあちゃんの家だから何しても良いと思ってるのか知らないが、次女は誰にも、何も聞かずに勝手に冷蔵庫を開けて、冷蔵庫に入ってる私が自分の子供のおやつにと買っておいた紙パックのジュースやバナナやプリン等、を食べたり飲んだりしてます!
その度に、冷蔵庫にある物を食べたり飲んだりしたい時は面倒臭いかもしれないが、その都度、食べたり飲んだりして良いか聞いたりしてからにしてね!と注意して言ったんだけど、無意味だった感じで、家に来た時は、冷蔵庫を開けては勝手に飲み食いしてます!

我が家じゃないんだから勝手に冷蔵庫を開けては飲み食いしないで欲しいと思う私は、おかしいですかね?


上記な事をするって、、常識はずれですよね?
皆さんは、旦那さんの姪っ子が家にきて、同じ事をしたらどうされますか?ちゃんと注意しますか?
どんな風に注意されますか?

コメント

まろん

小6の義姪がいますが、勝手には開けないです😓
おばあちゃんがいるから自由にしていいと思っているのかな?と思いました。難しいお年頃でもありますし、「確認してね?」とは伝えますかね。

moony mama

まず、お義母様が姪っ子さんに、どう伝えてるかですよね?
好きにして良いよと伝えていたら、中1で一人で留守番できないようなお子さんなら、言葉通りに受け取って自由にしちゃうと思うんですよ💧

ママちゃん

たぶん姪っ子さんからしたら、おばあちゃんの家の冷蔵庫って感じなんだと思います😀
もう注意するのは諦めて、食べられたくないのは冷蔵庫の中にカゴとか置いて、ここに入ってるのは食べないでねって伝えるとかすればいいと思います😃

ママリ

いくら親戚とはいえ、おばあちゃん家の冷蔵庫勝手に開けたりしないです😭
自分のお家とは違うから、飲んだり食べたりしたい時は確認してからにしてね〜と伝えます💦
あとは絶対食べられたくない物は名前書くとかですかね…面倒ですが🥲

ママリ

もう中1なら考えれば分かると思うんですけど😅
私は祖母と同居してましたが、祖母が新しく買った物とかあったらこれ食べて良い?って聞いてましたよ😊
一回注意してもきかないって、常識とかの前に発達に問題あるのでは?と思います🤔

もう一度、この冷蔵庫の中には私達の分の食材も入ってるから。おばあちゃんだけの物じゃないから。
食べられて困るものもあるから、食べていいか必ず聞いてね?とちゃんと言うのがいいかなと😊

はじめてのママリ🔰

小3の子供がいますが、敷地同居の祖母の冷蔵庫を勝手に開けないし、中のもの飲み食いも当然しません💦
何かほしいときは必ず聞いてます。

なので年齢的には話してあるならわかると思いますが、
義母さんからその子にはなんて伝えてあるかとかわかりますか?
義母さんが、勝手に食べていいなんて言っちゃってると、おばあちゃんが言うなら…と食べちゃうと思います💦

義母さんへの確認をして、もう一度言ってみるのはどうでしょう。

また言ってもだめなら、その子も色々なことがあったし、ちょっと心が不安定ってこともあるかもしれないので、主さんがその子との関係をどうしたいか次第でどう注意するかも変わってくるかと思います🤔

母親の死ってショックですよね。この年で実父とのお別れですら精神的ダメージが多いので、中学生でなんて計り知れません💦
でもそのケアをするのは義弟さんの役目だと思うし…ほんと、主さんがその子とどういう関係でありたいかで態度も変わるかなと思います。