※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雪見だいふく
子育て・グッズ

今更だけどトイトレっていつから始めるんですか…

今更だけどトイトレっていつから始めるんですか…

コメント

ママリ

1歳半くらいから緩く始めてます!

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    やっぱり一歳半頃ですよね…まだ保育園で座る練習だけみたいで、家で何もしてなくて焦ってます…

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

2歳で初めて全く進まず大失敗...
間を置いて3歳になって再度チャレンジして、3歳8ヶ月でようやく取れました💦

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    周りの2歳からでいいよを鵜呑みにしてるんですが、いいのか?って不安になってきちゃって…

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳半から緩く始めてました!

でもイヤイヤ期入って、なんでも嫌だったので、振り出しに戻ったりしながら、2歳半で本格的に初めたら1ヶ月で取れました!

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    座る練習くらいはやってた方がいいですよね???

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は1歳半からのトイトレで、1歳10ヶ月くらいで💩は全部トイレまでできてました!

    が、イヤイヤでトイレに入ることさえNG。あれもこれもいや!で、トイレのワードも出してませんでした😂

    少し前、2歳半以前にトイトレ始めるのは良くない。という記事がたくさん出てて、2歳半以降からまた再開しました!
    💩はできてたはずなのに、ほんとに0に戻ってて、全くできなくなってました😂

    だから、2人目もしトイトレするなら、イヤイヤ期終った2歳半以降にするかなと思います🤔

    • 12月1日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    💩トイレでしてくれるのは助かりますね…
    暫くしないと忘れちゃいますよね😂
    2歳半からって言う意見も結構あって少し安心しました😮‍💨
    トイレに興味ありそうなら座らせることからちょっとずつやってみようと思います☺️

    • 12月2日
ママリ

1歳半検診の時に聞いたら来年の夏くらいからしたらいいよ〜洗濯物乾くのも早いし!って言われたのでそうする予定です!
膀胱の機能発達の問題で2歳を過ぎてからの方がいいのと、早く始め過ぎるとこの時はオムツ、この時はパンツと親の都合でコロコロ変わってしまうことによりなかなかオムツが外れず長引いてしまうと言われました!

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    ほ!!!そうなんですか!
    個人的には1歳半から始めようと思ってたんですが周りから2歳からでいいと言われてまだ何もしてないんです。保育園で他の子を見てると不安で…。
    でもオムツだったりパンツだったり、オムツにしていい時ダメな時とか親の都合で変えちゃうのは確かに混乱させちゃいますね

    • 12月1日
ままりん

補助便座買って、踏み台をセットして、朝イチトイレに座らせてみるだけのトイトレですが、始めたのは2歳半以降でした😂
ゆるゆるトイトレを始め約半年、最近ようやくトイレでおしっこできるようになりましたが全然おむつです!

ママが辛くなくて子供がトイレに興味あるなら始めてもいいと思います!が、2歳のイヤイヤ全盛期に無理しなくてもいいかなと🤣

小児科医が膀胱の機能発達的に2歳半以降のトイトレスタートを推奨していたので、それを安心材料におむつに課金しました🙌笑

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    小児科が2歳半スタートを推奨してるならいいかな…保育園で座るだけトイトレをしてるからかトイレに入ってくるようにはなったんですが興味があるのかは定かではないんですよね😂

    • 12月1日
ままり

よく言われるのは2歳の夏がいいって聞きますよね😊

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    夏だと乾きやすいってやつですね😏
    まだ焦らなくていいですかね…🤔💭

    • 12月1日
moony mama

一歳半くらいで、トイレに興味を持ったタイミングで緩くスタートしました。
完了したのは、イヤイヤ期に阻まれて3歳過ぎでしたが😆

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    トイレに興味を持つというのは具体的にどういう状態でしょう…?
    トイレに入ってきたりドア開けてトイレの様子伺ったりはしてるんですが、、、

    • 12月1日
  • moony mama

    moony mama

    トイレ除いたりし始めた時に、座ってみる?って促してみました。で、座らせたらニコニコだったので、そこから声掛けだけ始めました

    • 12月1日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    なるほど!
    だいたい私がトイレ行きたいタイミングで来るのでやめて〜って言ってトイレ内に入らせてなかったです😳
    座ってみる?って声掛け良いですね!やってみます!

    • 12月2日
ママリ

座るだけならもうやってます😁💛
朝はおまるでおしっこ完璧です🙌💛

本格的なトイトレは、保育園に通ってから保育園のタイミングでやろうと思ってますが、その前にだいたい完了ししてる予定です😁💛

  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    11ヶ月でですか!!!すごい!!!!
    一旦試してみるのはアリですよね。。

    • 12月1日
  • ママリ

    ママリ

    全然ありです😁💛
    1歳ならまだオムツもおまるもトイレも、こだわりなあと思うので、タイミング合えば成功すると思いますよ😳🙌

    逆に、2-3歳になるとオムツにすることに慣れてくるので、トイレに抵抗されるのかなーって思います😂💛

    大人で例えるの、今オムツで🧻して!って言われたら抵抗するのと同じに感じみたいです😂

    • 12月1日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    子供からしたら急に変えられたら何だ!?ってなっちゃいますよね、少しずつでもやってみようと思います!

    • 12月2日