
投資初心者です。毎月300円積み立てていますが、この額で積立NISAを始める意味はあるでしょうか?
投資初心者です。積立NISAが終わってしまう前にとりあえず初めて、毎月300円積み立ててます。
今は育休手当もなくなり家計が厳しいので、自分の小遣いから絶対に困らない額でとりあえず始めてみましたが、こんな額なら積立NISA始める意味なかったのでしょうか😂
- おもち𓅿𓈒𓏸

はじめてのママリ🔰
そこまでかつかつなら、投資はされないほうがいいですよ💦あくまでも元本保証のないリスク商品なので😵

はじめてのママリ🔰
少額でも意味はありますよ。
多少なりともしないよりは増えますし、何より値動きに慣れる、投資の経験を積めることは大きな財産です。
私はよく分からないまま職場のノルマのために月6000円から始め、コロナで一時元本割れしましたがその後上昇に転じたのを見て「なるほどーこんなふうに世界の経済情勢によって評価額が変動するのか🤔」と実感、理解しました。その後積立額を増やして、新NISAでは月10万の予定です。
私含め投資をしている人のほとんどが「もっと早く、若いうちからやっておけば良かった」と言っています。少額でも早く始めることが大切です!
-
はじめてのママリ🔰
家計が厳しいとはいえお小遣いの範囲内、絶対に困らない額なんですよね?であれば少額からでもつみたてNISA、正解だと思いますよ🙆♀️
- 11月30日

さらい
そうですね、、
家計が厳しいときはしなくてもよいような、、

はるよし
何に入れてるかにもよりますが私とおんなじのに入れっぱなしのにしたと仮定して年間550円儲けが出ますね…

はじめてのママリ🔰
意味ありますよ!家計に余裕が出て万単位で積み立てられるようになったその時に一から始めるとなるとまずは口座開設も億劫ですし知識をつけるのに時間がかかるし…。
でも今始めた方が世界情勢や経済も自分のお金が関わるから自然と頭に入るし、毎月の積立額を増やすのはすぐできます。

ママリ
その意識が大切だと思いますよ☺️
無理にする必要はありませんが
勉強して口座開設して毎月少しづつでも積立ているんですよね!
その姿勢がある人はずっと300円じゃ無いと思うので
働き出して家計に余裕が出たらがっつり入れていけばいいと思います☺️

ママリ
慣れるのが大事なので、意味はあります。

優龍
でも正直300円って
子供でも貯められるレベルのお金ですから
そこまで困っているなら
今は何もしなくてもいいと思います

むーむー
300円なら意味ないような気がします
正直そこまで厳しいなら積立NISAなんてしなくていいんじゃない?って思いました😅
余裕ないのであれば積立今はしないでおいて育休あけて復帰してから満額積立てけばいいと思いますよ😅

おもち𓅿𓈒𓏸
こんなにコメントつくと思っていなかったので、まとめてのお返事ですみません🙇🏻♀️
そんなカツカツならやめた方がいいという意見ごもっともですよね。。
投資がどんなものか慣れるために始めてみました。意味あるというコメントももらえて嬉しかったです。このまま様子をみながら復帰後は額を増やしたいと思います。
みなさまコメントありがとうございました🙏🏻
コメント