![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一回では多分読めないですがこのくらいの読みなら今の時代気にしないです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ここは かなと思いました🙂
今時いろいろいるんで、このくらいならキラキラとも言わないと思います。
訂正できるシーンばかりじゃないのが辛いですよね。
なんて読む?って聞かれればまだマシですけど、読み間違いとなると。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読めないです。
と がどこにもないので…😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何も言われなければ ここは ちゃんかなって思います!
キラキラネームとは思いませんが、個人的に心って漢字を使うのならここはちゃんのがしっくり来ます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読めないです。
イマドキな名前だなーって感じです。
読めないことが当たり前な風潮ありますが、人によって微妙な印象になっちゃうのが勿体無いなって思います。
私自身よく呼び間違えられたり、近しい人にも漢字を間違って覚えられてたりしますが、不便というよりめんどくさいです。でも自分の名前が読みづらいせいなので仕方ないなと思います。
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
友人のお子さんで心◯でこと◯と読む名前の子がいます☺️✨
なのでことはちゃんと聞いて
すっと入ってきましたが
最初友人から名前を聞いたときは
正直なんでことって読むんだろうって思いました🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読めないとは思いますが許容範囲かなーって印象です!うちも次女がそんな感じで真ん中の1文字は無理やりです💧今のところは困ってないです。
私の名前も読めないので毎回間違えられますが高校生くらいからまたかーって何も思わなくなります😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何でことって読むんだろう、ここの間違いかな、と思いました💦
その読みなんだとなる名前は昔からあると思いますが、完全に当て字は今時だなぁと思います😣
すらすら読めなくても支障はないと思いますが、あげられた名前のように大半の人が読む読み方と1音違いだと「聞き間違い?」「誤植?」となるので不便かなと思います😓
あと完全に当て字は覚えにくいところも難点かなと…「ここはじゃないんだよね、何だっけ」ってなります💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ここはちゃんと読んでしまいました💦
確かに周りで初見では読めなくても読み方を聞くとそう読むんだって思える名前ありますよね。
私も子どもに初見では読みにくい名前をつけましたが、生活に支障があるか考えた時、何か書類を提出する時もふりがなも一緒に書くことの方が多いのであまり支障ないんじゃないか?と思いました。
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
シンバ…じゃないだろうからココハかな?と思いました🤔
コトハは読めないですね😅
印象と言われれば、なぜその字を選んだんだろう…なぜ読めると思ったんだろう…なぜ…という疑問符だけです🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ここはちゃんというお名前も可愛いのでここはちゃんかな?と思いますが、ことはと言われれば、あ!そうなんだ☺️と思います☺️
可愛らしくて涼やかな女の子の印象ですね!
すらすら読めなくてもそこまで不自由には思わないです。ただ病院とかでは読み間違えられたりすることもあるかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
漢字も「ことはちゃん」も可愛いなーと思います☺️
でも「ここは」と読みました。
「ことは」と「ここは」は響きも似てるので、電話とかで注文して届いたら「ここは」になってて「また間違えられた…」ってなりそうだなと😭
例えば急ぎの書類を間違えられて、訂正の連絡して、また郵送してもらって…とかも大変かな?なんて。
私としては、名前間違えられるのはショックなので紛らわしい名前は避けたいです😣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前の職場が子ども関係の仕事で、その時その漢字でシンバくん、ココハちゃんに会ったことあります。正直、コトハとは読めないです。
読めないけど、それでもよければ名付けしたらいいと思います。
ただ、読めない名前つけたのに、読めなかった人に対して「なんで読めないの?💢」みたいな対応されたらイラっとしますのでそれだけ気をつけたらいいと思います。
コメント