
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食をあまりよく食べない状況で、食べる量が少なくてもモグモグしていたら三回食に移行しても良いか相談しています。
今月の半ばに9ヶ月になるのですが、、離乳食の食べがあまりよくありません、、
バナナはモグモグてづかみで一本とか食べるのですが、
おかゆとかは50gくらい食べたら良い方でプラス10g食べるか食べないか、、しかも落ち着いてあまり食べられないです、、
みなさんのを参考にしながらいつも試行錯誤してやっていますがなかなかうまくいかず😓
そこで質問なのですが、食べる量が少なくてもモグモグしていたら三回食に移行しても良いものなのでしょうか??
- トム(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

♂♀♀ママ
こんばんは☆
うちは12日で9ヵ月になる娘がいます!
5ヵ月半頃から離乳食開始して今2回食ですが、うちもあまり食べてくれず、ジッと座ってられません…
でも、モグモグ出来ているので9ヵ月半ぐらいから3回食にするつもりです。
保健師さんには、母乳かミルクをあげるタイミングを変えて、お腹を空かせてから離乳食あげてみて~と言われています(>д<*)
ずっと少食な子もいますけど、元気に大きくなってくれていたら問題ないのかな~って思っています!
頑張りましょう(^_^)v
トム
コメントありがとうございます☆(*´-`)
同じような方がいて少し安心です💦
なんか三回食にする意味があるのかなぁとか、思っていたので、、
母乳かみるくのたいみんぐを変えるんですね〜!なるほど!やってみたいと思います☆コメントありがとうございます✨✨