
1200万63坪の土地に23坪1500万の建物を建てると固定資産税はどれくらいになるでしょうか?土地が60坪を超えると税金が高いと聞いて不安です。
1200万63坪位の土地に23坪1500万位の建物を建てた場合,固定資産税はどの位になると思いますか??
土地は60坪?を超えると高いと聞き、不安です🫣
- 納豆
コメント

りーり
土地の場所や建物の資材によって単価が違うので、なんとも言えないです😂
土地は200㎡(およそ60坪)までの減額措置とそれを超えた分の減額措置がそれぞれあります。60坪を超えたから急に高くなるわけではないです!
あとお住まいのところによっては都市計画税もかかります😂

はじめてのママリ🔰
課税額は市町村によるので正確には分かりませんが、、
・1500万の上物はうちと同じくらい
・土地が広さ半分で3.5倍くらいの金額
それで減税中は14万くらい、減税後は20万(減税額は5万ちょっとなので)くらいです。
なので納豆さんの場合は単純に建物への固定資産税が減税後で私と同じくらいで10万、土地への固定資産税が3万くらいかな?と思います。
なので減税中は8万、減税後は13万くらいだと推察します。
ちなみにうちは都市計画税も含まれた額なので、もし納豆さんのお住まいの地域が都市計画税はかからない市町村ですと、上記予想より安くなるかもしれません。
-
納豆
都市計画税ある地域だったと思います😂
ママリさんの土地の金額は31坪位で5250万位という事ですか⁉️
減税とか関係なく、とりあえず毎月1.5万を税金代として貯金する予定なんですが、大丈夫そおですかね🤣
税金ばかりですよね😭💦- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
?1200万の3.5倍なので4000万ちょっとくらいです。
都市計画税あるなら同じくらいになりそうですね。
減税期間過ぎても月1.5万貯めてれば大丈夫だと思います🙆!!- 11月30日
-
納豆
4000万ですか‼️‼️😳
すごく、都会なんですね❗️
私には届かない金額です🤣💦
同じくらいというと、私の場合、減税後は20万位を考えれば良いという事ですかね⁉️- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいと言うのは建物代の話です!同じか、少し高いくらいだと思いますよ(うちローコストなので)
ただ土地代の分は安くなるはずなので、最初に回答した通り減税中は8万、減税後13万くらいを想定しておけば大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️固定資産税のみのためであれば1.5万で十分だと思います!- 11月30日
-
納豆
なるほど、分かりました!!
分かりやすい説明ありがとうございます😭✨- 11月30日
納豆
そおなんですね💦
税金ばかりで嫌になりますよね😤
固定資産税代を、毎月積立ようと考えてて、月1万を考えてたんですが、2万位積立てたほうがいい?と思ってましたが、そこまでではないですかね?😟
りーり
うちは多分土地は同じくらい、建物が少し広いくらいで都市計画税入って10万ちょっとです。軽減外れると15万くらいです😂
軽減中は月一万でもいいかなと思いますが、軽減外れたらもうすこし積み立てた方がいいかもです💦
ちなみに軽減は普通の住宅なら3年、長期優良なら5年だったはずです!
納豆
回答ありがとうございます😊
仮に60坪だったとしても、そのくらいはかかるって事ですよね🤣建築会社にきいたら、りーりさんの言うように、に急に高くなるとかではないらしく🤣
なんでもかんでも税金…嫌になりますねー😭💦
ちなみに、不動産取得税?ってどの位でしたか⁉️
りーり
不動産所得税は建物はゼロで土地もそんなにかからなかった?もしくは少し払った?くらいだった気がします!
自治体に申請書出すと減額する制度があります😄
うちの場合は最初に土地分を払って、あとで申請書を出したので建物ゼロの土地の払いすぎた分は還付されました✨
新築の家を建てると市役所の人が家屋調査にくるので、その時詳しく教えてもらえるはずですよー!
申請するといいですよーくらいのサラッとの説明かもしれませんが、色々質問するときっと教えてくれます😄
納豆
土地分が還付されるなら、申請しないとですね😗‼️✨
ありがとうございます!
ちなみになんですが、りーりさんちの建物は坪数どのくらいですか⁉️
うちは23坪二階建を計画してたんですが、土地が思ってたより広く、小さい家建てたら変かな?🤣と思い、17〜20坪程度の平屋にしようか…と思ってます😅
土地も建物もコンパクトにしたかったんですが😂💦