![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が生まれたらフルタイムで働く予定。夕飯を手作りしたいが、旦那は料理しない。早く帰ってきたら温めてほしい。同じような経験の方いますか?
子供産まれたら、フルタイムで就職するつもりの者です。
今は派遣社員で、17:40に帰ってきて18:30ごろまでに夕飯作り終えて旦那と食べてます。
フルタイムだと、18:30に家に到着になるかもしれなくて、でもご飯は手作りして食べてもらいたくて…
旦那は面倒くさがりなので料理しません。
私が作らないと卵かけご飯か焼いた肉しか食わず心配です。
ということで、夜寝る前や早朝に作っておいて、夕飯の温めと盛りつけだけ旦那が早く帰ってきたらお願いしたいのですが、同じようにしてらっしゃる方いますか?
可能なのかなと疑問に思い…
主菜×1 副菜×2 スープ 米、で毎日だいたいやってます。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
![5人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5人のまま
9:00~19:00まで働いていたものです。
前日に次の日の食事をつくっていました。
![HSPママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HSPママ
最初は頑張って早朝や前の晩にやってましたが、体保たなくて続きませんでした。
今は16時までの勤務です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しばらくは出来るだけ時短勤務をした方が良いと思います。
ママのキャパ超えは家族の危機です。
私はミールキットなど週2.3は外注に頼ってました。
在宅勤務が始まって通勤時間がなくなったのを機にフルタイムへ戻し、今も程よく手を抜きながらやってます。
コメント