![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の保活について、来年度4月からの保育園申し込みについて相談です。途中入園は難しいかもしれませんが、2月頃に再度申請すれば良いでしょうか。一歳半で申請が落ちた場合、区役所で結果を確認するのが適切です。旦那の不倫で離婚騒動中で、保活が頭から抜けてしまっていたとのことです。
横浜市の保活について
一歳のタイミングで保育園の申し込みをしており、保留になって育休延長しました。
3月までは申し込みが継続されると思うのですが、来年度4月からの申し込みの分はどうしたら良いのでしょうか?
4月に途中入園なんてほぼ無理だと思うのですが、
2月頃に新たに保育園申請をしに行けば良いのでしょうか😣💦
また、継続している分の申請が、一歳半のタイミングで落ちてたらまた育休延長になりますが、
一歳半になる頃に区役所に結果を聞きに行く、で合ってますか?😭
言い訳にもなりませんが、旦那の不倫で離婚騒動になっており保活のことがすっかり頭から抜けていました😭
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
明日にでも役所行った方がいいかもです。
新年度4月の申し込みはかなり早かったはずです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休、保活をどうしたいかだと思います。
1歳の時点での申し込みが今年度は有効なので1歳半の時点で保留になれば2歳まで延長できるので4月に申し込む必要はないです。
2歳の時点で途中入園は結構無理なのでどうしても1歳4月で入れるなら、来年度4月の一次募集はもう締め切ったので二次募集で申し込む。認可外に申し込む。しかないと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
一歳半で保留になれば2歳まで延長になるんですね?!🥺🥺
年度での区切りかと思っていて、申し込み延長は3月で終了→また新たに4月に申し込みしなきゃいけないのかと思っていました🥹
2歳まで育休延長したいので、それをお聞きできて安心しました!ありがとうございます😊- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
手続き上は問題ないですが、ただ、会社的に4月に申し込みしていない🟰復職する気なしと判断する可能性はなくは無いですが💦
そして2歳で入れなかった場合のことも考えてあれば良いと思います🥹- 12月1日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
一歳半で延長できれば、書面上は二歳まで延長可能ですが、一般的に一番入園可能性が高い4月入園、しかも2歳直前の4月を申し込まなかった場合、会社は復職意思が無いと受け取るかもしれません。。。。
そして、お住まいの地域によりますが、2歳になるタイミング(七月、八月?)は途中入園は難しい可能性があるので、2歳で入れなかった時どうするのかを今から考えた方が良さそうです。
私の住む港北区日吉周辺は途中時期の待ち人数はどの園も常に2桁でした…
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
4月入園希望ならたしか申請は10月いっぱいまでとかでしたよね、、😣
よくよく考えたら、一歳半(1月)で落ちてる証明を出せば育休延長できるので
4月時点で申し込みできてなくても大丈夫かも?って思ってきました😂