※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
子育て・グッズ

お散歩の服装について相談です。赤ちゃんの服装に悩んでいます。気温の変化に対応できず、失敗した経験があります。お散歩に行く気力をなくしてしまいました。

お散歩の服装についてです。先程お散歩に出掛けたのですが、徒歩5分の雑貨屋さんに入ったら、店主さんに「赤ちゃんの足の色悪くなってるよ!早く帰りな!」と言われてしまいました😭
抱っこ紐でこの時期のお出かけの服装がイマイチ掴めず、この前は暑すぎて汗ばんでしまい、今日は足の色が悪いと言われ…お散歩に行く気力を何とか奮い立たせたのに私がくじけてしまいました。

今日の服装は長袖カバーオールに長袖ロンパースでした。カバーオールは足元短めで、ちょっと足が出てしまうので目立ったんでしょうね。悪い母親と思われたんじゃないかと恥ずかしくて二度とその雑貨屋さんに行けないです。靴下を履かせようと思ったのですが、いつも途中で落としてしまうので今日に限って履かせませんでした。

地域は東北で、風は時折寒い風が吹き、日差しが当たると暑く感じる天気です。
初めての子どもなのでどうしていいか分からないことばかりです。ついこの前は同じ天気で私も厚着して出かけて息子にも上記の服装にフリースのベスト着せて抱っこ紐にしたらかえって汗をかいてしまい、それが原因でおうちに帰ってから汗かいたところが冷えたのか鼻風邪をひいて治ったばかりだったので、今度は気持ち涼しめでいいかなと思ってのお着替えでした。
私のエゴでお散歩なんか行かなきゃ良かったと後悔しています。

ものの10分以内でちょっと日光に当たった位で終わってしまい、息子にもただ寒い思いさせただけなんだと思うと母親失格だなと思います。

今は暖房の効いたお部屋で気持ちよさそうに寝ています。

コメント

のん

母親失格と思わないでください!
全部わかってて育児してる人なんていませんから😊
正解なんてありません!手探りで臨機応変にやってくのみですよ‼️

そしていい経験、いい勉強だと思って次に繋げましょ😊✨

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!
    世の中そういう人もいるんだなぁと知れて良い機会だったと思うことにします!本当に、いい経験だと思って次からは抱っこ紐カバーしてお散歩したいと思います🥹

    • 12月1日
きき

毎日お疲れ様です。
何が正解か難しくて色んな事が気になってしまいますよね😱
でも周りの声に全部耳傾けても必ずしも正解とは限りませんよ。
ただ足の色が気になったからお節介が過ぎただけです😓
赤ちゃんは可愛いからどうしても目が行くし、ついつい何か言いたくなるんでしょう。
靴下ってすぐ脱げて無くなりますよね🤣
抱っこ紐カバーはどうでしょうか?
抱っこ紐カバーがあればママさんと赤ちゃんの体温で意外と温かいので靴下は無しで大丈夫かなと思いました☺️

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!お優しい言葉、すごく救われます😭✨
    靴下いっつも行く時に落として帰り道落ちてればラッキーって感じです😂
    抱っこ紐カバー、つい先日買っていたのですが厚着させたらまだかな?と思って使わずにいたので、しっかり使いこなしたいと思います🥺

    • 12月1日
  • きき

    きき

    昔は暖めてあげほうが良いとされていて厚着させるのが普通だったみたいです☺️
    今は1ヶ月までは大人よりプラスで1枚、2ヶ月からは薄着が一般的です。
    昔の常識はどんどんアップデートされて古くなってきますからね😅
    長女が8歳で息子とは3歳差ですが3年経っただけでも変わることがあります💦
    助産師さんにもだいたい3年毎に渡す冊子の改訂があるから出産3年空いたし、一応は目を通しておいてね。と言われました😳
    育児していると昔はこうだった〜、うちのコは〜、話はよく聞きます。
    経験談だから邪険には出来ないけど、そんなこともあるんだ〜ぐらいで大丈夫です!
    言うこと聞いて、鵜呑みにしようが「誰も責任なんて取ってくれない」が育児を経験してめっちゃくちゃ思うことです笑

    • 12月1日
みぃ@疲労

毎日おつかれさまです🍵
良かれと思って頑張ったのに、悔しい思いをされましたね😢💦
赤ちゃんは大人と同じ数の毛穴があの小さな体にあり、基本的に暑がりなので、これじゃ少し寒いかな?くらいが丁度良いです☺️
お出かけする時間帯にもよりますが、抱っこ紐でのお散歩ならママの体温もあるので、基本的に薄着でも大丈夫ですよ☺️
冬場の抱っこ紐でも、上着は基本的に着せませんでした☺️
(それでも帰宅して降ろせばお腹だけ汗ばんでる)
汗ばんで汗疹が出来る事もありましたが、こればかりはもう仕方ないので、市販薬のコートオフMD軟膏を塗って治していました✨️
少しでも参考になれば幸いです😌

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!そして詳しく教えて下さり、とてもタメになりました!😊
    そうなんですよね、お腹が汗ばむんですよね🥲鼻風邪引いちゃった時はもしかしたら汗かいて冷えてそのせいで風邪ひいたのかな?と思っての今回の薄着チャレンジだったので、良かれと思ったところをつつかれてしまってしんどくなってしまいました😂
    汗疹とそのフォローまで教えて下さりありがとうございます!
    経験を重ねて少しづつ適した服装がわかるように努力します!

    • 12月1日
ミラクル

足でてると道行く婆さんに、寒そうだねえーなど言われるので、ブランケットを抱っこひもごと巻き付けて周りに見えないようにしてます🤣

上の子は今日は大雪に関わらず、裸足でばあちゃん家に行きました(笑)

競技やコンクールじゃないので失格とかないですよ✌️

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!たしかに!合格不合格の話じゃないですもんね🥹失敗を次に活かそうと思います!
    仰る通り、目につく部分は抱っこ紐カバーとかで隠しちゃおうと思います☺️
    上のお子さん、まさに子どもは風の子ですね!☺️❄成長と共に本人がこうしたい!ああしたい!も出てくるから、ママも子どもも何事も経験ですよね!

    • 12月1日
みかん🍊

私も先日スーパーにブランケット巻いて行ったら知らない👵に「足が出てて寒そう!」と勝手に触られました😓
逆に義実家に行って義祖母に渡されたものを着せたら後から来た義母と義妹に「暑そう!可哀想に脱がせちゃり!」と言われました😩
暑い時期寒い時期は暑そう警察寒そう警察出るので気をつかって疲れますよね...💧

ちなみに家にいて暖かくしてても紫になってる時もあるし、調べてもそこまで問題なさそうなので気にしてないです!
まるみさんも難しいことだとは思いますが、気楽に過ごしてください🥲

  • まるみ

    まるみ

    ご回答ありがとうございます!見知らぬ👵🏻という存在は本当にお節介が過ぎる時ありますよね😂寒そうって思ってても別に言わなくていいし、触らないで~!って感じですね💦
    私も実家に帰ると母に寒そう暑そう攻撃を受けます!
    暑そう寒そう警察めっちゃ笑いました🤣ほんと、どこにでも居るもんですね🥹
    温かいお言葉までありがとうございます!温めすぎも良くないと聞くから、本人がご機嫌かどうかよく見て過ごしたいと思います😊

    • 12月1日