※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

個人レッスンで音大受験レベルまで行った方いますか?娘はヤマハ進級か悩んでいるが、個人レッスンで即興や初見に自信があり、グループレッスンにあまり興味がないようです。

ヤマハなどに所属せず、ピアノの個人レッスンのみで音大受験レベルまで行った方いらっしゃいますか?

ピアノの個人レッスンを習いはじめた娘ですが、来年からヤマハの専門コース進級に向けてグループレッスンをはじめるか悩んでいます。

自分はヤマハ専門コース出身、音大受験はしていませんが、即興、初見が問題なくできるレベルで、やってきて良かったとは思っています。完璧ではないですが絶対音感もある程度あるため、助かっています。

聴奏や初見など、個人レッスンの中で問題なく育てられるなら、娘はグループレッスンはあまり気が向かないようで・・このまま個人レッスンのみ続けていこうと考えています。

批判や質問だけの回答はご勘弁ください。経験者の方からのご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

個人レッスンのみで音大受験レベルまでいきました!

わたしはいい先生に出会えて、3歳から中学生まではその先生に、
中学生からはその先生が、もっと音大と繋がりのある先生に習った方がいいと言ってくださり、先生をかえました。

結局はいい先生に出会えるか、本人が楽しく続けられるかが大切かなと思います!

はじめてのママリ🔰

作曲とかやりたいならヤマハ

演奏だけなら個人でも、受験&コンクール対応してくれる教室なら音大レベルまで行くのでは?

スポンジ

YAMAHAは3歳児コースだけ通ってましたが、集団が嫌いすぎて年長から個人の先生にならって音大行きました。
聴音や楽典なども全部その先生にならいました。
ただ演奏は受験するならもうちょっと専門の先生にも習った方が良いとのことで、高二の冬から先生の知り合いの音大の教授のところに追加で月2回習いにいってました☺️

個人の先生でも音大受験は普通に出来ますが、やっぱり対応できる先生とできない先生がいます(教えるのに免許とか無いので誰でもできますから😅)

ちょっとでも受験を考え出した時点で先生を変える選択肢とかは持っておいた方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

皆様、ご回答ありがとうございました!✨

個人レッスンで様子を見ながら、考えていきたいと思います😊🍀