※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食について質問です。スプーン慣らしは必要でしょうか?10倍粥はレンチンと炊飯、どちらが楽?ブレンダーとこし器、どちらがいいですか?離乳食グッズのおすすめ教えてください。

離乳食始まってる方に質問があります。

・今粉薬を処方してもらって、大人用のスプーンで粉薬をあげてます。 最初は、口をあまり開けなかったのですが、今では、唇にスプーンを当てたら、口をあけてくれる感じです。 来週から、麦茶を使って、スプーン慣らしをしようと考えていたのですが、口を開けてくれるならスプーン慣らししなくても大丈夫でしょうか?大人用のスプーンと離乳食の時にあげるスプーンでは、硬さが違うので拒否ってことありますかね??

・10倍粥は、【レンチン・炊飯】どちらが楽でしょうか?

・ブレンダーと、こし器ってどっちがいいでしょうか?

・離乳食グッズどこで揃えましたか??おすすめあったら教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

麦茶を飲ませるのは初めてですか??
もし初めてならスプーンの方がいいかもです!
大人用のスプーンだと横から漏れたりするので離乳食用のスプーン買いました✨

10倍粥はレンチンだとちゃんと柔らかくなってるか不安、炊飯器だと後片付けが面倒、という理由で炊いたご飯を小鍋で煮て作ってます!
まとめて作って冷凍するならブレンダー、食べさせる前に作るならこし器がいいと思います☺️

私は全て西松屋で揃えました!ブレンダーも西松で買いましたが店舗によっては置いてない店もあるようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えました😂
    柔らかくなってるか不安→火が通ってるか不安、でした😂

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

離乳食はとっくに過ぎ去ってしまいましたが、見かけたので😊

うちは離乳食よく食べる子だったので、慣らしとかやらずにいけましたよ!それで問題なく今現在4歳です😁

ただ、離乳食もその子次第というところもあると思うので…(友達の子どもは何もほぼ全く食べてくれなかったようです。)うちは大人用のスプーンでも子ども用のやつでも変わりませんでした。

ブレンダーは初期にあると便利でしたが、すぐ中期になって少しサイズが大きくなるので使うのは一瞬でした。
ちなみに、こし器は私は持ってもいません🤣

10倍粥はご飯を炊くときに一緒に入れられて炊いたらできてる優れものが便利で使っていました😊100均一で購入しました。

私の推しはアカホンで売ってる、温度で色が変わる離乳食用スプーンが便利でした~熱いと色が変わるから確認するときに楽で😁