その他の疑問 小学校低学年で、子供より自分の方が朝先に出なきゃいけない人はいますか? 小学校低学年で、子供より自分の方が朝先に出なきゃいけない人はいますか? 最終更新:2023年11月29日 お気に入り 1 小学校 はじめてのママリ🔰(8歳) コメント たぬきち 子供より先に出発しています😥 11月28日 はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます。一年生からですか? 最初は大変でした?ちなみに他にご兄弟とかいますか? 正社員でリモートワークがないのでいろいろ悩みます😭 11月29日 たぬきち ウチは1年生の男の子です!入学すぐに鍵を渡して、休みの日はルート確認をしましたが、もちろん不安でした…。 入学後少し経ってから、近所のお友達と待ち合わせして行けるようになり、だいぶ助かっています🥹 下にも兄弟いるのですが、保育園へ送迎後、すぐ職場へ向かわないと間に合わないので、このような形です。。( ; ; ) 11月29日 はじめてのママリ🔰 登校班はないのですか? 近所にお友達できると多少安心ですよね。携帯などは持たせていますか? 心苦しいですが、うちもどうしてもそのような形になってしまいそうです… 11月29日 たぬきち 登校班はありません。。 携帯も持たせていません。 安心材料のため、GPS導入検討しています! 低学年いて働いていると厳しいですよね😭 11月29日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。一年生からですか?
最初は大変でした?ちなみに他にご兄弟とかいますか?
正社員でリモートワークがないのでいろいろ悩みます😭
たぬきち
ウチは1年生の男の子です!入学すぐに鍵を渡して、休みの日はルート確認をしましたが、もちろん不安でした…。
入学後少し経ってから、近所のお友達と待ち合わせして行けるようになり、だいぶ助かっています🥹
下にも兄弟いるのですが、保育園へ送迎後、すぐ職場へ向かわないと間に合わないので、このような形です。。( ; ; )
はじめてのママリ🔰
登校班はないのですか?
近所にお友達できると多少安心ですよね。携帯などは持たせていますか?
心苦しいですが、うちもどうしてもそのような形になってしまいそうです…
たぬきち
登校班はありません。。
携帯も持たせていません。
安心材料のため、GPS導入検討しています!
低学年いて働いていると厳しいですよね😭