※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

学童がいっぱいで、18時ごろ帰宅になります。小1から鍵っ子は大丈夫でしょうか?

小学1年生から鍵っ子ってどうでしょうか?😭
学童いっぱいらしく、入れないかもしれません…

頑張って18時くらいの帰宅になります😱

コメント

はじめてのママリ🔰

私がそうでした🙌
友達にもちらほらいましたよ。
大丈夫なんだろうけど、自分の子供にはさせられないって思っちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も多分そうだった記憶があるのですが、田舎でしたし隣に祖父母宅があったので状況も違うよなぁ…と頭を抱えてます💦

    • 11月28日
mei

お子さんによるかと思います😅
長男はできたけど、二男はさせれません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出来ないですね、うちの子は…🤣w
    詰んでます😱

    • 11月28日
  • mei

    mei

    時短にしてもらうか…
    チャイルドサポート的なのに頼るか。三年生が辞めていったり案外入れたりするので、入れるといいですね😊

    • 11月28日
ママり

うちの小1の息子を鍵っ子にするか悩んだのですが、怖すぎてムリでした💦
私の場合16時頃には帰るので、1人の時間は30分程度なんですが、それでも不安しかなかったので学童いかせてます。
でも、同じ1年生でもしっかりしてるこはしっかりしてますし、親からみて一人にして平気だと思えば大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分でも不安ですよね😰
    短時間の留守番ならまだしも、外から誰もいない自宅に戻る。というのが不安です💦

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

子によると思います。
気をつけたいのが夏場!

夏はクーラーを付けなさいよと言ったのに付けずに何故か我慢していて、ゆでダコみたいになっていて怒ったことがあります。うちは小3から学童なしだったのですが、クーラー問題にぶち当たりました。うちの子二人共何故かクーラーを付けずに困りました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!!そう言うところも気をつけないといけないですね😱💦
    防犯、事故ばかり気を取られていましたが…なるほどぉ…

    • 11月28日
ママリ

私だったら小1で18時まで1人で留守番はさせられないです😭16時とかに帰れるなら鍵っ子もありかなと思いますが🥲
1年生って2時とかに帰ってきませんっけ…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、無理です無理です😱早上がりする制度、会社にないんですかね😭そんな人見たことないんですが…
    なんならお昼に帰ってきてる子達も見かけます😰

    • 11月28日
ママリ

旦那は小1 から鍵っ子だったみたいですが、家の息子には無理だと思って学童行かせてます。
1年生で、親の帰宅が18時なら学童入れませんかね?
私は夏休みとかも不安だったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どういう基準で入れる入れないが決まるのか、保育園よりも情報が少なくって困ります😭
    夏休み冬休み…忘れてました…
    学童落ちたら仕事変えなきゃ行けなくなりそうです😱

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    家のとこはあまり激戦区ではないので基準緩いかもですが、祖父母と同居じゃなくて上の兄弟がいない低学年の子は入れます。
    夏休み、冬休みだけじゃなく振替休日とかもあるので学童ありがたいです😊

    • 11月28日
deleted user

昔はあるあるでしたが
今は怖いって思いますね😱

学童問題にぶち当たりますよね😅

こどもが怖がりだったりしたら
出来ないって泣くだろうし
勝手に友達家に呼んでたりとか
それで物取られた、壊されたなど
色々ありますよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はよくありましたよね!私も多分鍵っ子でした💦
    小一の壁高すぎます😰
    お友達関係も気になるところですよね…子供には悪いですが母不在の時は家に入れるの禁止にする予定です…🫠

    • 11月28日
ママリ

私は今それを検討しています。
が、最近オンライン学童というものを知ったので体験させてみるつもりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものもあるんですねΣ(゚д゚;)
    知れてよかったです!調べておきます🍀*゜

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

お子さん次第だと思います😊
うちの子は全然大丈夫でした。なんなら近所の友達の家も鍵っ子だったので お互いの家に遊びあって宿題したりしてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さん同士で宿題まで済ましちゃうなんてお利口さんですね🥰
    宿題も帰ってきてから付きっきりを覚悟していたのでそうしてくれると助かりますね!
    近所に同じような方いると心強いですね!

    • 11月28日