![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が年長で発達障害があり、問題文理解が難しい。支援級に行くが不安。知的検査は93、99。文章理解力の鍛え方について相談。
知的障害かLDも軽くあるのでしょうか?
年長の発達障害(ADHD,アスペルガー)の息子がいます。
こどもちゃれんじをやっていて最近小1の教材見本が届いてやってみたのですが、問題文を読んでも全く理解ができておらず、私が説明したらやっと内容ややり方を理解でき、答えられます。答えはどれも合っているのですが、とにかく問題文自体を一人で理解することができないみたいです。
(合う方に丸をつけましょう、など2択問題も、???みたいな感じで、問題文読んでも、どうしたらいいの?みたいな感じで、私が問題文を読み、どちらが合ってると思う?と聞くと答えられ、合ってると思う方を丸するんだよ、と言うとできる感じです)
このままだと小学校に上がった時に絶対勉強に遅れますよね、、、一応支援級には行くのですが不安しかないです。
ちなみに4歳でやったK式発達検査は93で6歳手前でやったWISCは99でした。
文章を理解する力はどうやったら鍛えてあげられるのでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
問題に慣れるまでは、最初は問題を読んであげて一緒にやらないと難しいと思いますよ。
うちもそんな感じです。全然普通だと思いますよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今までそういったドリルってやられた事ありますか?
もしなければ、問題に慣れてないだけだと思います(^^)
長男が小学校入りたての時に同じような状況になって「大丈夫かな?」と思いましたが、勉強に慣れてきたら出来るようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
こどもちゃれんじは前からやっていたので幼児用の問題集みたいなのはやっててそれは一人でも出来てたのですが小学生向けのものは初めてでした💦
慣れてないだけですかね😣
あまりにも理解してなくてビックリしてしまって😭
小学校に向けて一緒にまた問題解いて慣れてもらえるよう頑張ります💦- 11月28日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうありがとうございます。
慣れてないだけですかね?あまりにも???みたいな顔してるのでビックリしてすごく焦ってしまいました😭
小学校に入るまでに一緒に問題やってあげて慣れさせようと思います💦