
コメント

はじめてのママリ🔰
28万くらいかかりました。
高額医療費と医療保険の申請をして32万くらい返ってきました。
私はホルモン補充期での移植でしたので、採卵から2ヶ月後に移植しましたが、新鮮胚を自然周期で採卵後移植で同じ月にできたら限度額でほとんど手出しないかと思います!
はじめてのママリ🔰
28万くらいかかりました。
高額医療費と医療保険の申請をして32万くらい返ってきました。
私はホルモン補充期での移植でしたので、採卵から2ヶ月後に移植しましたが、新鮮胚を自然周期で採卵後移植で同じ月にできたら限度額でほとんど手出しないかと思います!
「体外受精」に関する質問
体外受精・顕微授精で授かった方に質問です! 顕微授精をし無事妊娠する事が出来て今9w2dで、9w5dまで膣錠のウトロゲスタン、エストラジオールを朝昼晩とルトラール朝晩2錠ずつ服用中です💊 夕方から寝るまでつわりが…
体外受精して5w5dの本日。 胎嚢確認に行きましたが胎嚢見えず。。 検査薬はしっかり反応してるけど この週数で見えないのは成長がゆっくりか 子宮外妊娠の可能性ありと診断されました。 12日に再診予定ですが 例え成長が…
体外受精、新鮮胚で3日目のグレード3を移植しました💦 グレードも良くはないと思いますし、採卵も11個中3つしか成熟卵がなく、受精卵になったのは上記を入れて2個でした 未成熟卵が多い事と、グレードも良くない事で移植…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
採卵〜体外受精処置までに数ヶ月かかってるのですね!
採卵だけだと高額医療費制度の金額まではいかないですよね?そうすると体外処置月のみの金額が適用されたと言う感じですか?
はじめてのママリ🔰
1月末から採卵前の注射が始まって、移植は4月でした!
3月は通院ゼロです!
私の会社の健保が独自の制度で上限2万なので、だいぶ返ってきました!
私も知らなかったことだったので、ご自身の健保を調べられたらいいと思います!
採卵当日は数万でしたが、結果聞きに行った時は、処置代、保管料やタイムラプスなどそういうので15万ほど支払いました!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!自分の健保とあわせて確認してみますー!