※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
妊娠・出産

里帰り中の育児について悩んでいます。自宅保育中で、里帰り先が遠く、夫は海外出張中。上の子は実家で楽しく過ごしているが、早く自宅に戻りたいと思っています。ありがとうございます。

里帰りしすぎでしょうか?
9月に2人目出産しました。
上の子はまだ保育園に行っていないため自宅保育です。
お互い実家は遠方で里帰り先は車で3時間半の場所です。

夫は月一1.2週間の海外出張があるのと育休取得は難しいためまだ里帰りしています。
11月12月は海外出張でほとんど日本にいません。


32週までに里帰り先の病院に検診を受けにいかなければならなくて7月後半から里帰りしてます。
上の子はおばあちゃん子で私より実母の方にべったりです。
下の子が生まれてお世話でつきっきりになる中、母や家族もいるので上の子は寂しい思いをあまりせず過ごせていると思います。時々母に下の子を見てもらって上の子との2人時間も作るようにはしています。
その他にも母の職場の人や知り合いに毎日沢山遊んでもらって楽しそうです。
里帰りから戻ったら下の子もいたり寒い時期なのであまり外には連れ出してあげられなそうだし、実家にいた方が楽しいのではないかなと思っています。

下の子はもうすぐ首も座りそうだしそろそろ自宅に戻ろうかなとは考えていますが、日中大変なのは私だし、夫は大変ならもう少しいたらいいと言ってくれます。
母も孫と一緒にいるのは嬉しいからもう少しいてほしいといってきます。

でも夫も本音は早く一緒に育児はしたいと思ってると思います。里帰りしてることですれ違いもたまにあります。
ちなみに月に一回は夫は実家に来てくれます。

早く自宅での生活慣れないととは思っていますが、来年4月から職場復帰するかもしれなくてなるべく身体や心を休めたいと言うのが本音です。
上の子の時も里帰りしましたが、無理して早く戻って慣れない生活の中産後鬱になりかけたので今だけだし甘えられる場所があれば甘えたいです。

3か月検診が1月にあるのでそれまでには自宅に戻りたいと考えています。

コメント

Rmama♡

旦那さんもお母さんもいいと言ってくれているなら、もう少し甘えてもいいんじゃないですか?🥺
私なんて家から実家まで車ですぐ行ける距離なのに2ヶ月里帰りしましたよ🤣

  • あや

    あや

    そうですかね😭?
    上の子だけのときは夫が出張あれば遠くても実家に帰っていましたが、今は2人連れては大変だしなかなか実家にも帰れなくなってしまうのでもう少し居たいなって思ってます😢

    • 11月27日
  • Rmama♡

    Rmama♡

    全然いいと思います🙋‍♀️♡
    甘えれるときはいっぱい甘えちゃいましょっ🥺🥺

    • 11月27日
3時のリコピン

長男の時、夫が出稼ぎ(スキー場)で寮に入って仕事していたため生後6ヶ月まで里帰りしてました(笑)
産前も夫の本業(農業)が超超繁忙期だったのと、9ヶ月くらいまで私が実家の方で単発バイト(専門職)ができる環境だったので妊娠7ヶ月くらいから里帰りしてたので、産前産後で10ヶ月くらい実家に居ました(笑)
またに自宅に帰ったり、産後は夫が実家に会いに来たりしましたが。
自宅は福島県、実家は東京、夫の出稼ぎは長野県でした。

ご自宅に戻られてもご主人が出張でいらっしゃらないなら、無理して帰らなくても良いと思いますよ。
ご主人もお母様も良いと言ってくれているなら尚更。
ご自分に心の余裕ができてから戻っても全然大丈夫ですよ♡

  • あや

    あや

    産前産後で10か月!🥹
    でも、旦那様がいないなら全然いいですよね😌
    私も居られるならずっと実家にいたいです笑

    もう少しだけ実家でお世話になろうと思います!
    ありがとうございます😌

    • 11月27日
えるさちゃん🍊

旦那さんもお母さんもいていいって言ってるなら甘えていいと思いますよ😊
帰ったらずっと1人でやらないといけない訳ですし、少しの間甘えるくらいいいと思います👍

  • あや

    あや

    そうですよね🥲
    夫も一緒に頑張るからって言ってくれてるんですけど、ほとんどは私の負担ですもんね…
    もう少しだけ実家に居ようかなと思います!

    • 11月27日
すぅー

旦那さんや実家のご家族は何でおっしゃってるんですか?
いていいよ!って感じならいていいんじゃないかな?と思います😌👌
私は12月出産予定ですが、3月くらいまで入る予定にしてます笑
誰かに何か言われたから気にされてるんですか?😭

  • あや

    あや

    実家の家族は好きなだけいたらいいって言ってます!母は自宅での生活にも慣れなきゃだけどその時は頑張ればいいと🥲
    夫は1人だと寂しいし早く帰ってきてほしいとは内心思ってると思いますが、私の気持ちを尊重すると言ってくれてます!
    自宅に戻っても出張でほとんどいないですし実家にまだいていいのかなって思い始めました😅

    誰かに何か言われたとかではないのですが、里帰りいつまでとか色々検索してしまって、長い里帰りは旦那さんが可哀想、早く自宅に戻って子供と家族との生活始めた方がいい、早く旦那さんのお世話もしてあげてくださいみたいなの見つけてしまって笑

    旦那さんのお世話…って感じですけど、まさしくうちもそんな感じで😂
    そんなんしてほしいって夫は思ってないとは思いますが、私がいると家事も育児もほとんどしなくていいし、自宅に帰れば温かいご飯、沸いてるお風呂、家事はほとんど終わってて自分は帰ってきて子供とお風呂入ったらご飯食べて寝かしつけはせずにあとは寝るだけみたいな感じだから私がいないと色々大変なこともあるんだと思います😮‍💨
    戻る日は私に任せると言われましたが、本音は早く一緒に育児したいって言われましたけど色々1人でやるのが寂しいのもあるかもしれません。
    友人に相談するとみんな、頼れる場所があればいくらでもいていいんじゃない?って言ってきます😭

    でも、自宅に戻れば夫も含めて子供の世話3人分しなきゃいけないのでもう少し自宅でゆっくり休んでから自宅に戻ろうと思います😅

    • 11月27日
  • すぅー

    すぅー

    ご実家のご家族がそう言っていて、旦那さんもそう言ってくれているのであれば全然ゆっくりしましょう😌💓

    調べたらそう出たんですねー!!確かに家族で生活することも大事だと思いますが、実家のサポートがあればいいんじゃないかなと私は思います🥺
    でも、確かによく思わない人もいます!1人目の時も3ヶ月くらいいたり、息子の夜泣きで中々寝れなくてしんどかったり旦那も全然育児に協力的ではなく実家に帰ることも多かったので義母が私には「しんどかったら帰ったらいい」と言っておきながら、他の人に「私には頼ってくれない」「しんどかったらすぐ帰る」と言っていたらしく😡あんたの息子が協力しないし、、あんたには頼りたくないからね(私義両親嫌いなのでww)と思いながらも、しょっちゅう帰ってましたよ😂笑

    上にお子さんもいて、イヤイヤ期で大変だと思うし、あやさんも体調回復しきってないと思うのでゆっくりできるならしましょう🥹周りがなんて言おうとあやさんがしたいと思ってしたことが正解です👍

    • 11月27日
  • あや

    あや

    ありがとうございます😢

    よく思わない人は大体里帰りなしで1人でやってきた方かもしれません😭
    頼ることは甘えとか思うのかもです😥
    でも、私は普段頼れない分頼れる時は頼りたいって思ってしまいます🥲
    2人目悪阻中も1人で上の子自宅保育して家事育児がんばったのでこれくらいいいですよね…

    うちの夫も1人目里帰りしてた時、コロナ禍ということもあって今より夫も頻繁に会いに来れなかったりしたので結構すれ違いとか多かったです😱
    それに仕事が忙しいと言って帰ってくるのは毎日遅くて本当孤独だったから同じようにしょっちゅう実家にいました😂
    今は前と意識も変えてちゃんとやってくれる事の方が多いですけど、まだまだ協力的でないこと沢山あります。

    お義母さん…😱
    うちも夫にLINEでいつ帰ってくるの?とか聞いてるみたいです笑
    今まで一度も手伝いにきたことないのにうるさいって思っちゃいます…
    あなたの息子が協力的じゃないからこうなってるんですよって言ってやりたいです😅

    今まさにイヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってて、下の子が生まれた時よりはだいぶ変わりましたけど、本当大変だなって毎日実感してます😢
    日中上の子は自宅にいるので尚更です😱
    とりあえず夫に話してもう少しいようと思います!
    すぅーさんももうすぐ出産ですね😌
    元気な赤ちゃん生まれてきますように☺️💓

    • 11月27日