
4ヶ月の娘が発達が遅いか心配です。ハンドリガードや笑顔、おもちゃ遊びができないので不安です。他のお子さんはいつ頃からそれらをし始めましたか?
成長が遅いかな?と悩んでます。
あと4日で4ヶ月になる娘がいます。まだ、ハンドリガードや声を出して笑ったり、寝返りをしたりしません。
おもちゃも持って遊ばず、ずっと横を見て拳を舐めてます。
3、4ヶ月検診行った時におもちゃを上手に持って舐めてる子や、寝返りしようとしてる子が居て焦りを感じました。
私の子はまだまだ全然しない、しようともしないです。
何か発達上の問題があるのかな?と不安で仕方がないです。
皆さんのお子様は、いつくらいから
ハンドリガードをしたり、声出して笑ったり、おもちゃを持って遊んだりしましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

ぺ
個人差ありますし、ハンドリガードはしない子もいるみたいですよ。もうすぐ4ヶ月だったら発達が遅いなんてこともないと思います。
寝返りもあまり早いと上手に体を使えてなくてただ勢いで寝返ってるだけみたいなこともあります。うちは4ヶ月半くらいで寝返りしましたが、反りが強いが故の寝返りで最近ようやく上手にできるようになってきました。

はっち
ハンドリガードはいつだったか覚えてないですが、上の子は声出して笑うのも寝返りも5ヶ月になる寸前くらいでした😅4ヶ月検診の時に首座りもまだちょっと…と言われたくらいで💧
発達に関してはまだまだ心配しなくて大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!5ヶ月寸前にできるようになったのですね!!私の娘も4ヶ月になったら急に色々な事ができるようになってくれると信じてもう少し見守っみようと思います🥲
- 11月26日

ミルクティ👩🍼
3人共、ハンドリガードは3ヶ月の時にはしていましたが、声を出して笑うようになったのは息子が6ヶ月。長女は2ヶ月。次女は7ヶ月過ぎてからです🥹
次女に関しては、息子限定です😂
息子以外でも声を出して笑うようになったのは8ヶ月過ぎてからです😅
それまでは、ニコッと笑うだけでした🥺
寝返りは息子が6ヶ月。娘2人は5ヶ月で出来るようになりました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ハンドリガードはみんなに聞いても3ヶ月くらいにはできてたと聞いて、焦ってしまってます🥲拳を舐めるのにハンドリガードはしない。おもちゃもしっかり持ってくれません🥲これからしてくれますかね、、、
声出して笑ったり、寝返りうったりするのは結構個人差がありそうですね☺️
少し安心しました♡- 11月26日
-
ミルクティ👩🍼
次女は、あまりハンドリガードしませんでした🥹
1日1回しているの見ただけです😅
見てない所でやっていたかもしれませんが…🥺
オモチャを持って遊ぶようになったのは3人共、6ヶ月過ぎてからです😂
3ヶ月過ぎから持たせれば持ってはいました🤔- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
拳はよく舐めるんですけど、ハンドリガードをしません💦1日1回でもしてくれたらいいのですが🥲
ハンドリガードしても、おもちゃで遊ぶのは後なんですね!
早くおもちゃを自分で掴んで遊んで欲しいなって思ってたのでまだまだ先になりそうですね🤔- 11月26日

初めてのママリ🔰
コメント失礼します。ハンドリガードうちの子ももう明日で5ヶ月ですが未だにやってます、、、もうなくなりましたか?心配で。なく
-
はじめてのママリ🔰
私の娘はやらなかった方なんです💦
不思議そうにじーっと眺めてる姿を動画に収めたかったのですがやらずに舐めるだけで7ヶ月迎えました🥲
ハンドリガードは自分の手の認識過程でとっても重要だと本で読みました!まだまだしてても大丈夫だと思いますよ☺️
10ヶ月でもしてる子いるみたいですし!- 2月29日

ママリー
過去のご相談にコメントすみません。
もうすぐ4ヶ月の子なのですが、声を出して笑わない、寝返りしない、おもちゃを持って遊びません。
とっても不安で不安で…
お子さまはその後どのようなご様子でしたでしょうか?🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
声出して笑うのは、4ヶ月の後半に笑うようになりました!でも今でも本当稀です🥹ゲラゲラっ子ではないです🥹表情は豊かな方なので、そこまで心配しないようにしてます!
寝返りも4ヶ月後半でできる様になりましたよ!!おもちゃは、4ヶ月入ったら少しずつ手を伸ばすようになり、遊ぶ様になりましたよ😌今7ヶ月になりましたが、今やっとちょっと上手に遊べる様になった感じです🥲すぐポイッしますが💦
今でも不安なことや心配な事沢山ありますが、確実に成長はしてます👍🏻- 3月10日
-
ママリー
早速お返事くださりありがとうございます!
4ヶ月後半で笑うようになったのですね!
表情が豊かなのはとても可愛いですね😍
うちはニコニコしてくれることはあるものの、何となく表情が乏しいような…😔
ハンドリガードも右手しかやっておらず、左手は存在すら気づいていなそうで😅寝返りどころかおもちゃ掴めるようになるのか心配です(笑)
ちなみに4ヶ月検診の問診にある、声をかけると振り向くというのはいかがでしたか??- 3月10日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返事しちゃいました💦
- 3月10日
-
ママリー
ありがとうございます!
どうしても上の子と比べてしまって不安が大きく、ただただ可愛い時期なのに子育てが楽しめなくなっていました😔
おっしゃる通り、この先も不安は消えないと思いますが、少しずつでも成長を楽しみにしていきたいなと思います😊
回答くださりありがとうございました❤️- 3月11日

はじめてのママリ🔰
表情が豊かになったのも、徐々に徐々にでしたよ😂もうすぐ4ヶ月でしたらこれからだと思います👍🏻
娘はハンドリガードしなかったですよ🥲舐める事はしてましたが!じーっと見つめたりはしなかったです💦
声をかけると振り向くという項目は、真ん中に丸つけてありました😭たまーにって感じでした!
私も、その頃本当心配で不安でした🥲娘はずーっと横見てぼーっとする事が多かったので発達に不安を感じてました。今でも不安は沢山あります。むしろ消える事はこの先無いんだろうなって思ってます💦
でも、日に日に成長してます!!きっとママリーさんのお子さんも目まぐるしく成長すると思いますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!周りと比べたらダメですよね🥲わかっていてもついつい比べて心配になってしまいます、、、。
長い目で見守ってみようと思えてきました。
ありがとうございます!
ぺ
気持ちはすごく分かります。私も早く動かないかなって思ってました。でも仰向けでじっとしてる時期って短いし動き始めたら可愛いけど一段と大変になるのでゆっくり今のかわいさを味わっておいた方がいいですよ!