※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hanaKA
子育て・グッズ

児童センターでおもちゃに興味を示さず、ひたすら歩き回る1歳1ヶ月の娘について、他の子供との違いや気になる点があります。同じような経験をした先輩ママさんからのアドバイスを求めています。

一歳一ヶ月の娘ですが、児童センターのように広い場所に行くと、おもちゃには全く目もくれず、行ったときから買えるときまでずーーーっと歩き回ってます。
他の子供はひとつのおもちゃで遊んでそれにあきたら他のおもちゃという感じなのにうちはひたすら歩いているだけ…
うちにみたいにずーーーっと歩き回ってるような子供は見かけないです。
(うちではひとつのおもちゃで遊んでます)
外でこんなにも落ち着きがない、そしておもちゃなどに興味を示さないってどうなんでしょうか?
ちなみに歩いたのは9、10ヶ月の頃なので歩くのがたのしいって訳ではないと思います。
同じくらいのおこさんがいるママたちと一緒に児童センター行くとうちだけずっとおいかけ回ってて、「いつも○○ちゃんは元気だよね」って言われて気になってます。
先輩ママさん、なんでもいいのでアドバイスお願いします!

コメント

りま

うちの子も同じ10ヶ月頃に
歩いて今でも歩き回ってます!
児童センターなどいくと
おもちゃで遊びますが
落ち着きないですし周りの方に
元気だね〜っと言われます(´。;ω;`)
家以外のとこだと
歩くのも楽しいんじゃないですかね?
あまり深く考えないでいいと思います!
アドバイスになってなくて
すいません(°_°;;;)

deleted user

子どもによって、遊び方はそれぞれですもんね(*^^*)お子さんにとって、その空間は新鮮でオモチャよりもお部屋に興味を持って、ついつい歩き回りたくなってしまうのかもしれませんね✨

歩いて視線の先に何かあったら「○○あったね」など声を掛けてあげれば、十分スキンシップになると思います!

先輩ママさんでは無くて、すみません(*_*)

hanaKA

ありがとうございます!
あまりにおもちゃに目もくれず歩きまわってて…私はそーゆーもんだと思ってたんですが、周りに言われて初めて心配になっちゃいました。
そうですよね、我が子のことですからどんと構えてみますね

hanaKA

ありがとうございます!
いえいえ、そうやって前向きなアドバイスいただけるだけでうれしいです!
声かけ、やってみようと思います!