※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

明日の義家族の3回忌で、お腹の大きさを気にしています。義母との関係が複雑で、赤ちゃんについての質問が苦痛です。産まれるまで引きこもりたい気持ちです。

明日義家族の方の3回忌なんですが、義家族の親戚たちも来る中、自分がお腹大きいところ見られたくないなと思ってしまいます。
義母のことは好きではなく、近いのですが妊娠してからはなるべく関わらないようにしてきました。気を使うし、会うたびに、え??という発言があるから会わないほうが楽で。
義母は義父の家系と仲悪くそこも気を使います。
自分の親も呼ばれてます。自分の親にくっついていればいいかと思ってますが、どうにもお腹が大きいところを見られるの、赤ちゃんのこと聞かれるの、性別とか聞かれるの(また男の子)本当に気が滅入ります。
妊婦独特のホルモンの関係でしょうか😓
もう産まれるまでずっと巣篭もりしていたいです😭

コメント

2人のママ

いや、ホルモンも多少あるかもですが、性別の事で女の子がーと言われるなら嫌ですね🤢
そこは実母さんが守ってくれても良いのかな?と思います。一体誰の法要なのかよくわかりませんが、遠く関係なら熱出たとか言ってほっといても良いのかな?と思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義姉なので行かない選択肢がないんです💦

    • 11月24日
  • 2人のママ

    2人のママ

    なるほど…では空気のようになりましょ。
    義理姉は他人だし、
    義理姉の法要なら
    子供のことは眼中にないかもですよ。バタバタするだろうし

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    空気になりたいです😭旦那はなぜか親の前ではほぼ喋らないし、義母はよーく喋るし😅
    向こうの親戚二組になぜかうちの両親も来ますが、実母も車椅子にオムツで動作は介護状態で💦
    気が重いです😭
    しかも旦那今飲み会行きました😂😂😂
    愚痴ですみません💦

    • 11月24日
はじめてのママリ

熱出たとかで行かないのが1番丸く治るのかな?と思いました。
大の大人が実母にくっついておくというのも、どうなのかと思いますし…
旦那さんの親戚くらいのわりと遠いい関係の方なら欠席でいいと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行きたくなくて実父に言ったら怒られました😅

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行きたくないとか周りに言っちゃだめですよ😂
    こういうときは自分の中だけで嘘だとしても熱でてきたとか具合悪そうにして休むんです!!笑

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに!言わないで明日調子悪いわ〜とか言えばよかったです😭😭
    両実家近くて、義姉独身だったので、子供たちの産まれてお七夜や宮参りやお食い初めや運動会や七五三やらなにやらぜーんぶ来てくれててうちの親とも仲良くしてたんです💦

    • 11月24日
なっつ

すごくわかります。
私も2月に義実家の義祖母の一回忌ですが臨月入るし感染症とか怖いからと言って参加しません💦
体調不良とか言って欠席でいいと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行かない選択肢がなくて💦
    妊娠中特有の嫌悪感なんですかね😭

    • 11月24日
かわちゃん

お腹見られるの嫌ですよね。
私なら体調悪いと言って行かないです!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    行かない事ができなくて💦
    ホントに見られるのも嫌だし、きっと触られるんだろうなと思うとすごく嫌です😭

    • 11月24日