※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ミラベルと魔法の家を見た方いますか?あの映画は考察すればするほど面白…

ミラベルと魔法の家を見た方いますか?
あの映画は考察すればするほど面白い映画だなと思っています。皆さんの考察を教えて下さい😊

①ミラベルの扉が消えてしまったのはなぜ?(ギフトがもらえなかったのはなぜ)
②おばあちゃんはなぜ奇跡を手に入れたの?
③最後にミラベルがカシータ(魔法)を復活させることができたのはなぜ?


これらを皆さんはどのように解釈していますか?


コメント

Milky

ミラベルのおばあちゃんも魔法が使えないですよね?ミラベルはおばあちゃんの次に奇跡を起こす人だからギフトをもらえなかったのだと思います。
おばあちゃんのどうにかしないとという気持ちがおじいちゃんがくれたロウソクに宿ったのだと思います!
ミラベルのどうにかしなくちゃという気持ちとおばあちゃんの最初のどうにかしなくちゃという気持ちが重なりまた奇跡がおきたのだと思います☺✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有り難うございます!
    「家族」を思う気持ちがミラベルとおばあちゃんは特に強く奇跡を引き寄せたと言うことでしょうか!面白いです✨
    確かに他の家族は魔法に対するプレッシャーやその他のストレスを抱えて自分のことでいっぱいいっぱいのなか、「家族」のことを常に考えていたのはミラベルとこれまでのおばあちゃんでしたね。


    私はミラベルに関しては「家を継ぐ」といったキーワードなのかなと思ってみてました😊
    アントニオがギフトを受けとるときに手をひいていたのはおばあちゃんではなくミラベルだったので「これまでのおばあちゃんの役割がミラベルに継承されたのかな?」って。もし(継承後の)おばあちゃんがアントニオの手をひいていたらアントニオのギフトは発現していたのかなって想像すると楽しいです。
    ただ、明確に継承したようなシーンがないのでそもそも考察が間違っているのか、それともどこかに継承を示唆する伏線があるのかと考えています😂


    監督がズートピアと同じ監督だったみたいなので、何かトリックがあるはずと何回も観てしまいます😆

    • 11月23日