※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を進められず、体調不良や育児の負担で困っています。食材の準備や献立作りが辛く、不安を感じています。

あと数日で9ヶ月になりますがまだ一回食です。
全然離乳食が進みません。
産後、私の体調不良がとにかくひどくてPMSもひどくなり、1ヶ月のうちなんの症状もないのは1週間もないです。
さらにワンオペのため、ミルクをあげて、おむつを変えるので精一杯です。
通院もしてますが、とにかく離乳食を準備する体力もなく。
やっとあげれても遊び食べが激しくてくじけそうです。
初めての食材の準備をしたり、献立を考えててもめまいで倒れそうになってしまいます。
また、離乳食をあげるのも寝起きだったらお腹に負担?とか、あげる準備をしてる時に眠くなってしまって、あげられず…など、とにかく私が原因で離乳食が進みません。
卵はもちろん、まだささみや白身魚もあげれてません。
不安で仕方ないです。

コメント

ママリ

全部自分で作らなくても、BFをフル活用してください😌
お湯で溶かすだけ、蓋開けるだけ、温めるだけで食べられますよ!
寝起きのお腹に負担はあまりないと感じてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    寝起きはあまり負担ないんですね!ありがとうございます。

    • 11月23日
ママリ

BFはどうてしょうか。
自分で作るよりは多少割高になりますが、とっても楽ですよ☺️
私は長男の時よくお世話になってました✨
(次男はBF全く口にしてくれなくて断念しましたが😢)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    BFも使ってるんですが、初めてあげる野菜とかは自分で準備しないとなのかなと思ってるのですが…

    • 11月23日
  • ママリ

    ママリ

    初めての食材でもBF使ってましたよ☺️
    例えば、ホタテとかそれだけのために用意できないですし😅BFに入っててこれ食べて大丈夫なら取り敢えずクリア!としてました。

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにホタテ買えないですね😓BFに入ってるけどカウントしていいのか悩んでました。そう言ってもらえて嬉しいです。ありがとうございます!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

離乳食の準備大変ですよね‪‪💦‬
体調悪いと今日はあげなくていいか〜ってなるの分かります😂
でもそれを実母に言ったらご飯あげないのと一緒だよ!虐待!とかって言われました💦笑

私はまとめて作って冷凍してますが、作るのが大変だったらBFや市販のものでもいいと思います☺️
うちは昨日おかゆのストックがなくなってしまい、作るの面倒だったので口どけおこめぼーをふやかしてあげました笑

夕飯時にあげると片付けや自分のご飯、後片付けも全部自分で旦那は何もしてくれないので、寝起きに離乳食ガンガンあげてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    体調悪すぎてさっき確認したら4日離乳食あげてないことに気づいて青ざめてしまいました…
    市販のものなどでも初めての食材は手作りしなきゃなのかと思ってましたが…

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

初めての食材でもBF使ってますよ!✨
作ったものよりBFの方が食べてくれます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初めての食材はそれだけをスプーン一口からと思ってたのでそう言ってもらえて心強いです。ありがとうございます!

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

わたし初期の頃は、頑張ってあげてました、最近、食べなくて、気が向いたときだけです💧やばいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆にそう言ってもらえて私も心が軽くなります。あげれなかったって自己嫌悪に陥ってしまうので…
    遊び食べも激しいので尚更😂
    ありがとうございます!

    • 11月23日