※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
産婦人科・小児科

熱性痙攣でCTを撮ることは一般的ではなく、お子さんの年齢によって異なります。撮影の必要性は医師が判断します。

お子さんが熱性痙攣になった方、教えてください。
熱性痙攣をおこすと検査でCTを撮ることが多いのでしょうか?撮った方いたら何歳くらいで撮ったかも教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5回くらい痙攣したことありますが、時間が短時間だったり、痙攣が左右対称だったので一度も検査してないです!

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️参考にさせていただきます!

    • 11月23日
ぷよちゃん

うちは、上の子は、何回か軽い熱性痙攣を起こしていて、4歳半の頃に二日連続を起こしたことがあったため入院、複雑型と診断されました。
そのため、後日、脳波検査(眠った状態で測定)を受けることになったのですが、ショートスリーパーの息子は睡眠薬を飲んでも眠らず💦その日検査はやらずじまい…

また痙攣したら、改めて測定しましょうとなりましたが、それから痙攣しなかったので、やらず今に至ります。
CT撮影はしていません。

ご参考まで☺️💦

  • さゆ

    さゆ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️痙攣は心配になりますよね。
    一時的なものなら安心ですが💦参考にさせていただきます。

    • 11月27日