※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

子供部屋の扉の向きについて悩んでいます。クローゼットに向けて開くのが基本と言われました。同じような間取りの方いますか?

3階建住宅の間取りを決めているのですが、画像の3階の真ん中の部屋の扉で悩んでいます。

子供部屋にする予定で開き戸にしていて、位置はここでいいのですがクローゼット側に開くように開く向きだとクローゼット扉に干渉しませんかね?
不動産屋さんに確認したら、クローゼットに近いときはクローゼットに向けて開くのが基本と言われました。
理由も尋ねましたが、よくわかりませんでした。

実際に同じような間取りにされたり、こんな感じの部屋がある方いらっしゃいませんか?

コメント

みい

私の家も1部屋だけクローゼット側に開く扉があります🙆‍♀️

私も気になっていたのですが
住んでから全く気になりません😂
確かにクローゼットを開ける時には扉を少し閉めてからしか開けれないので手間と言えば手間ですが
反対側(入って左の壁側)に開くようにしてしまうと その可動域には物が絶対に置けなくなるので 部屋が狭く感じるかもしれないですね〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    実際に住まれている方からの回答、とても助かります🙇‍♀️

    そうなんです、入って左側の壁側がデスクやテレビなど置く場所になりそうなのでなるべく有効利用できる壁を広くしたいなとは思って引き戸はやめました。
    扉を開く向きを反対にして壁側に向かって開けるようにしても、壁につくほどは開かないかなと思うのですが物は置けないでしょうか💦?

    • 11月22日
  • みい

    みい

    リビングの扉はリビングの真ん中に設置してるのですが 扉全開に開きます🙆‍♀️
    他の部屋は45度までしか開かないので扉の種類によるのかな……と思います!

    • 11月23日