※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がケガをしてしまい、そのケアについて実母との関係で悩んでいます。実母の反応に不満やストレスを感じています。自分が一人でケアをしなければならないことに苦しみを感じています。

愚痴です。

上の子が二歳です。実母と散歩中に転び、顔に傷ができました。形成外科ではアトが残る、と言われました。鼻の下なのでできるだけあとにならないよう必死にケアしていますが本人がふざけて薬を塗らせてくれず、焦った私が怒り、本人は泣き叫んでいます…臨月の体で本当にしんどいです。
横で実母がそんなにムキにしなくても…と全く手を貸さずに言ってきます。

ケガしたのは別にいいんです
でもそれで責任を感じた実母が落ち込んでいて、私が慰めなくてはいけません。男の子だから大丈夫だよ、気にしてないよ…と。

本当は全部嘘です。私はすごく気にしています。男の子だからって傷ついていいわけないです。鼻の下だから変に痕が残って将来その傷をバカにされたりしないように必死に頑張っています。臨月でしゃがむのも大変ですが、息子のために必死です。

でも実母は押さえつけられて泣く息子を見て、かわいそう…と言うだけ。一緒に病院に行っても、ショックで医者の話なんて少しも聞いてなかった…と。
こちらが試行錯誤して傷の保護をしていると、そのテープ大きいんじゃない?角が痛いんじゃない?だから貼れないんじゃない?と他人事のように口を出してきます。
じゃあこれ手伝ってと実母に言うと、わからない、怖い。と拒否されます。

だからといって実母を責めるとまたメソメソされるのがわかっているので、私もカラ元気で返事しています。

なんでこんな時期にこんな大変なケアを1人でしなくてはいけないのか。ケガしてしまったことを責める気はありません。ケガをしたことから実母が目を背けている現実、本当は心配でたまらないのに母のことを考えてしまって思ってもいないことを言わなくてはいけないこと、全てがストレスです。

ケガが残ってしまったらどうしよう

コメント

❤︎

質問者さん優しいですね😌💓

私もケガをしてしまったことは仕方ないことだと思えます。
でも母親がそんな態度だとはぁー?と思ってしまいます😂

かわいそうだとか、アドバイスみたいなことを口だけだしてきたら私なら我慢できません😂

こっちだって抑えつけてまでやりたくないけど少しでも傷が残らないためにやってるんでしょ?かわいそうとか私が1番思ってるから😇って言ってしまいます💦

質問者さん、器が大きいな思いました😌

お子さんの傷跡残りませんように💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    辛くて辛くて愚痴をこぼしましたが、優しい言葉をかけて頂けて本当にうれしいです!
    来週にでも産まれそうとのことなので、今出来るケアや通院を納得できる限りしてあげたいです!
    ありがとうございました

    • 11月22日
ままりな

産前メンタルの時にママリさんお優しいです😭
私ならごめんけどメソメソするのは聞きたくない、傷残らないように私がやるから、って言っちゃいます🤣

少し話が変わってしまうのですが私自身が鼻の下にきずがあります。
幼稚園から帰るときにやんちゃな男の子に後ろから押されて、不意なことだったので顔面からいって擦りむいてしまい、鼻の下に2本線?みたいになってて…当時母はめちゃめちゃ泣いたみたいです。将来鼻水みたいっていじめられたらどうしようと…💦(しかも擦りむいた直後に幼稚園バスで帰ってきたのですが、鼻血ダラダラ出てるのに先生誰も気づかないというあり得ない状況が重なり、今でも怒ってます笑)

今となってはこの質問を拝見してキズのこと思い出したくらいで、成長とともにほぼ分からないようになってますし、小中学校でいじめられたりしたこともないです☺️

少しでもお薬で良くなると良いですね😭
うちも顔に薬塗る時や歯磨きの時ぎゃーぎゃー言うときはゴロンしたらYouTube見せてあげると言って見せながらやったりしますがどうでしょうか?😢
臨月で体も重いので無理せず、甘いもの食べてガス抜きしてくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。過去の体験談も教えて頂きありがとうございます!大きくなればほぼわからなくなると聞いて安心しました。
    近日中に小児専門の形成外科にかかり、可能であれば縫ってもらいたいなと思っています。今日はテレビを見せてる間に薬を塗りました!
    優しい言葉をかけて頂いて本当にありがとうございます!

    • 11月22日