※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

子供が怒鳴るのはダメ?怒りの理由と対処法について相談あります。

子供が手汗びっしょりになるくらい怒鳴るのってなにがあってもだめですか?

上の子が勉強でも習い事の練習とかでもなにをするにしても人の話を聞きません。
「ちゃんと聞いててね」「ちゃんと見ててね」と前もって言っても聞かなくて自分のやり方をして間違えてたり勝手に練習していたり。で、それでできないんです。

今日は楽器の練習をしていて、10分くらいの間に10回くらい「ちゃんと聞いててね」と言ったのに聞かず同じ間違いを何回も繰り返すのでさすがにそこから怒鳴り散らしてしまいました。
そこからどんどん楽器が濡れるのとかはわかって。

私が怒鳴り始めると手が震えたり手汗が出たりお腹が痛くなったりするんです。
申し訳ないなと思いつつ、でもそれでも本当に次になにかする時にはまた同じことで怒られるんです。
私はできない事に対して怒っているわけではなく、毎回一貫して「人の話をちゃんと聞きなさい」という事に起こっていますし、最初から怒鳴るわけではありません。
本当にずっと前から何度も何度も言っていること、または今回みたいに短時間に同じことを何回も言わせた時に怒っています。
それでも怒鳴るのはダメなんでしょうか?皆さんは怒鳴らずにいられるのでしょうか?
私も後から子供に申し訳ないなと胸が痛くなりますが、それと同時になんでこんなにも物覚えが悪いんだろうと腹も立ちます。
仕上げ磨きをする時にも必ず動くし、狭いからもうちょっとあっちのお布団で寝てねと言うのにめちゃくちゃ近くて毎日文字通りサンドイッチ状態で寝返りすら困難です。
コメントもお待ちしています。

コメント

はじめてのママリさん

怒鳴らずにいられる       

はじめてのママリさん

怒鳴らずにいられない     

はじめてのママリさん

余裕がある時とない時で変わる、怒鳴ってしまう日もある

はじめてのママリ🔰

お子さんの手が震えるぐらい怒鳴るのは良くないと思います😔
その習い事はお子さんがやりたいことなんでしょうか?少しお休みしてみるのはどうですか?
「ちゃんと聞いててね」と声かけるのではなくて、お子さんが聞きたくなる工夫をしてお話しするのもいいかもしれません😊