![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に書類手続きを頼んだら、自分でやると思っていたら拒否された。産後不安で協力が必要。他の家庭ではどうか気になる。
臨月妊婦です。
もう少しで出産予定なので出生届、乳幼児医療制度 、児童手当などの書類を産後直ぐに旦那にお願いしようと思って準備をし伝えた所、私がやるものだと思っていてもし行くのが厳しかったら俺が行くと言われました。出産前の準備も仕事が忙しくほぼ自分で用意しました。つい最近俺も調べなくちゃとか調べたよ!一緒に頑張ろうなど言われてたので、せめて書類関係はやってもらいたい気持ちでいましたが産後不安です。面会も時間の関係で恐らく来れないきもするし、子育ても1人で頑張らないとだなと産む前に考えるなんて思いませんでした、、、。
皆さんの家庭はどんな感じですか?旦那さんはちゃんと協力してくれますか?
- み(妊娠29週目, 1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那はこっちから言わないと動かないので、どんどん自分から頼んでます!
育児にもっと主体的に取り組んでほしいと1回キレたことありますが、それからはちょっと自分から動いてくれるようになりました😊
1人で抱え込むのは心身共にしんどいですよ💦
一緒にがんばろうと言ってくれてるってことは、言えば協力してくれそうですね☺️
何したらいいか分からないだけなのかも?
![とも🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも🍀
うちの旦那も書類系は無知なので、当てになりませんが、子供ができると、自分で色々調べたりしてました!
子育ては、ミルク、お風呂はやってくれてます!というか、それぐらいやるように言いました!笑
-
み
初めましてコメントありがとうございます!!
書類がだめだったら日頃育児に協力してもらえるように頑張ります🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那は住民票とるだけ!も出来ない人間でしたが
出生届、児童手当、乳幼児医療費助成等1人で全部やりましたので大丈夫だと思います😂
-
み
はじめまして!お返事ありがとうございます^ ^
不安だらけですが旦那がサポートしてくれると信じて、安心して出産したいです😭🙏🏻- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も書類関係は全然ダメですね〜。提出と同時に保育園の申請もしないといけないのですが就労証明書のこと2、3回伝えてますが言う度になにそれ?って言われてぶちギレました😁😁😁😁
とりあえずひとつのファイルにまとめてやらないといけないことを紙に書いて置いてますが....里帰り中なので提出の時に一緒に行けないので不安ですね.....。
-
み
初めまして!コメントありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
出産後体がボロボロになると思うので積極的に動いてほしいですよね、、、
分かります。不安なのと旦那が常に仕事で忙しいから準備したのに私が行くものだと思われていた時、一瞬フリーズしました😅😅- 11月21日
-
退会ユーザー
父親になる自覚がまだないんでしょうね😒旦那に対して男は仕事だけしてればいいけん楽だよねって言っちゃいました😁
- 11月21日
-
み
多分実際に子供が産まれないと自覚がないんだと思います…
昨日の夜から色々考え過ぎてベットに横になると涙が出てしまって、今日の朝も泣きました。
旦那には理由を伝えられてないですが泣いてる私を見て、大変なのに良く頑張ってるよ。いつもありがとう。一緒に頑張ろう。など言葉をかけてくれて背中をさすってくれましたが、まだ不安な気持ちです。- 11月21日
-
退会ユーザー
しんどいですよね....自分一人だけ楽しみみたいだし一緒に喜びたいのにって思って何回も泣いたこと私もあります。
言葉だけじゃなくて行動でもしめしてほしいですよね。一緒に頑張ろう(でも準備はよろしく)って私なら思っちゃうかもです😂- 11月21日
-
み
わかります。一緒に喜びたいのに何か私だけ楽しみな気がしゃちゃいます、、、。
子育てもワンオペなのはわかってますけど、たまに手伝ってくれるのかなと考えてしまいます😭- 11月22日
-
退会ユーザー
妊娠中にやってくれない旦那は産んだ後もやらないと思ってしまいますね.....。
手伝うじゃないんですよ、旦那さんも子供の父親なんですから一緒に子育てしないと😒ま、理解はしてくれないでしょうね....- 11月23日
-
み
今日無事に産まれました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
旦那も立会してくれたのでこれで実感も湧いたかと、、協力的になってくれればいいのですが、、、笑- 11月26日
-
退会ユーザー
みんさん!!!!お疲れ様でした!御報告ありがとうございます🫣おめでとうございます!!
たくさんパパに頼っちゃいましょう!!!!- 11月26日
-
み
ありがとうございます🙏🏻💦
39週だったのですが2時間半ぐらいで産まれました😂
入院中2日間休みにしてくれたので甘えようかと思ってます🙇🏻♀️- 11月27日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
書類などやることリストを私が細かく作り、産後の対応を旦那にお願いしていました!
旦那は自分が何すれば良いのか分かってないので、面倒ですがいつ何をやって欲しいかや、やり方などこちらから教えてやって貰ってます。言いさえすればしっかり対応してくれるし子供の面倒なども見てくれています!
-
み
はじめまして!コメントありがとうございます🙏🏻
リスト作ってやってくれればいいのですが、、、
出産前にこんなに不安になると思ってませんでした😭😭- 11月21日
![なーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーたん
正直、役所に行っちゃえば役所の人が全て教えてくれますよね😅💦
行ってしまえば大した事じゃないのに、、、
旦那さんその位快くやってくれてもいいのに、、、
産後、体ボロボロになるのに、、、わかってないんですかね🥹
-
み
始めまして!お返事ありがとうございます😊🙌🏻
市役所にも電話して手続きの確認したのに伝えた時に私がやるんだろうくらいに言われた時は流石にちーん😐ってなりました。産むのがどれだけ大変なのか分かってないし、まだまだ自覚がないのかなと感じてしまって不安になりました…。- 11月21日
-
なーたん
男性が自覚にするのってきっとまだまだですよね😭
私たちはお腹の中で育ててるのでその分親になる芽生えは早いですよね🥺- 11月21日
-
み
そーなんですよね、
男の人って産まれないと実感がわかないんですかね、、、- 11月21日
-
なーたん
ほんとに妊娠するのは男性か女性か妊娠してみないと分からないってなればいいのにって思います😂
夫婦でランダム妊娠😂- 11月21日
-
み
昨日無事に出産しましたが実感が湧いたのか入院中お休みも取ってくれて面会にも来てくれることになりました!
出産頑張ったので今は甘えます!- 11月27日
-
なーたん
ご出産お疲れ様です!
そしておめでとうございます🎉
産後は体ボロボロなので旦那さんに沢山甘えてください☺️
そして、病院にいる間は助産師さんに甘えてたくさんゆっくりしてください😊- 11月27日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
役所に行って、総合案内みたいな所に行けば教えてくれるし、土日や時間外の窓口がある所もありますよね。
産後は無理に動くと治りが良くないから医者からは旦那さんに行ってもらう様に言われてると言って、調べてもらったら良いと思います。
いい大人で社会人、また父親になるのですからそれくらい考えてやってほしいですね😣💦💦
でも、自分がやらなきゃと思うよりも、一緒にやる、分からない所は伝えるスタンスの方が良さそうに思います。私がやらなきゃでやっちゃうと、相方はやらなくていい思考になっちゃうとおもうので😢
-
み
はじめまして!お返事ありがとうございます🙏🏻
色々教えて下さってありがとうございます😭😭
二人の子供なんだから協力してほしいしお互い支えあっての夫婦なのになって、難しいですね。
医者からって言ったら言ってくれそうな気がするので伝えてみます😂😂- 11月21日
み
ご回答ありがとうございました!
色々考え過ぎて気付いたら泣いてました。旦那がその異変に気付き、いつもありがとう。大丈夫だよ。一緒に頑張ろ。など体をさすってくれましたが、なぜ泣いていたのかちゃんと伝えられる事が出来ませんでした、、、、