※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児をワンオペで育てている母親が、里帰りか頑張るか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

旦那さん大好きって方に聞いてほしいです
生後13日の新生児をワンオペで育てています。妊娠中子宮頸管短くなり里帰りできず、とりあえず1ヶ月検診まで踏ん張っています。
1ヶ月検診の後、私のメンタル次第で里帰りするかもう少しワンオペ頑張るか考えていますが、1週間母がいたので今日初めてワンオペをしてすでに心折れそうです。旦那さんと離れたくないからこっちで頑張りたい、でもしんどい…
同じ気持ちでワンオペした方とかどうでしたか?
里帰りした方が良いですかね😭

コメント

ママちゃん

大好きですが、大好きと、産後のワンオペの辛さは全然違うので、私は里帰りしてよかったです😭寝不足で辛い時も、母が少しみてるから寝ておいでと言ってくれたり、メンタルの安定が全然違いました😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのくらいの期間里帰りされてましたか?💦😭

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

理由ちょっと違いますが旦那が海外を行き来するような仕事をしていて産むずっとまえからちょうど出産予定の時期に4ヶ月ほど海外にいくのが決まっていたのであっちで産むことも考えたのですがわたし自身は海外慣れてないので慣れたところで産みたくて日本で産みました、ですがやっぱり産後はメンタルも崩れるので後悔したしほんとにしんどかったです😭💦けどやるしかないので毎日育児に必死になってたら時間がすぎてました、、、あとは旦那さんと再開できたときの喜びが半端ないのでそれを楽しみにがんばりました!

はじめてのママリ🔰

私も旦那大好きで、里帰りしたら寂しいし赤ちゃんにも会わせられなかったので里帰りせず実母に通ってもらいました!ただ、母も仕事してるので午後からしか来られず、退院してすぐ午前ワンオペしました。朝が来るのが怖かった記憶があります🥲旦那送り出したあとすごーーく気が重かったり。結果、1ヶ月検診で産後うつなりかけって言われ精神科に回されました😂その後は特に悪化もせず精神科も受診せずで今に至りますが、経験上、辛ければ里帰りしていいと思います!せっかくふにゃふにゃのかわいい時期に1人でいっぱいいっぱいになってる必要ないです!
私ももし2人目が生まれたら里帰りしたい…と思います🫠娘いるのでできるかどうかは別ですが🥲

mumo (23)

私も旦那大好きで、離れたくなく里帰りせず頑張ろうと産む前は思ってましたが実際産んで家に帰ると私のメンタル&体力が限界で結局里帰りしました😅
メンタル安定しますし何より産んだばかりで無理するときついですから、今は無理せず周りに頼った方がいいですよ😮‍💨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どのくらいの期間里帰りされましたか?😖💦

    • 11月20日
  • mumo (23)

    mumo (23)

    2ヶ月くらいでした👌🏻

    • 11月20日
ママリ

里帰りしませんでした😊
荷物運ぶの面倒くさいし旦那も赤ちゃんのお世話楽しみにしてたので🌟
結果なんとかなります😂
疲れた〜って思ったらTV電話で母と話したりしてました😊
旦那にもお世話出来てよかった、里帰りされてたらなんか置いていかれた気分になってたと思うって言ってたのでまぁよかったかなと思います😂
2人目出来ても里帰りはする予定ないです😊

deleted user

分かります😭
私も里帰りは考えてなかったです!
産後1ヶ月新しい生活になれるまでしんどかったです、、😅
ただ私の場合は初めから家だったことで子どもの体内時計を整えることに成功し夜中は一回の授乳のみになったので頑張ってよかったとも思いました😊
はじめは夜中3回授乳だったので、、
ジーナ式スケジュールの本を読んでゆるくジーナ式を意識して生活しました!
生後2ヶ月に入る頃には夜通し寝てくれる日もでてきたので里帰りしないならありだと思いますのでよかったら読んでみてください🙋‍♀️