
歯医者での治療後の授乳について心配です。授乳中に虫歯治療を受けた場合、影響はありますか?
歯医者後の授乳について。やってしまったか…と今悩んでいます。
元々詰め物をしていた箇所が取れてしまい、虫歯が広がっている部分を追加で削り、仮の詰め物をしました。(穴が大きかったので本物を詰めるのは次回です)
その際、アルコール臭?のような異様な臭いや、
血が出ていたようで止血剤の付いた脱脂綿のようなものを
削った歯の根本当てられました。
唾液は数回飲んでしまったりもしました。
最後授乳中ですが大丈夫ですか?と聞いたら、麻酔もしていないし今日は特に何もやっていないので大丈夫、といった事でした。
家に帰りアワアワしながら離乳食後、治療から約2時間に授乳をしてしまいました。
終えたあとふと不安に思い、本当に大丈夫だったのかと、不安で仕方ないです…
夜も本来なら何度も授乳するのですが…(寝付くのに授乳すると安心するようで)
歯医者で虫歯治療された後、授乳は控えるよう言われた方などいますか?
ささいなことで大丈夫です。😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
主人が歯科医師です🦷💡
麻酔もしていないとのことですし、その程度なら大丈夫かと思います。
ママリ
と、主人からです😉
ママリ
医者じゃなくて歯医者です😊💡
基本的にうちのクリニックでは麻酔を使う治療の際には、事前に授乳を済ませてきてもらうか、搾乳を勧めています。
それ以外(麻酔を使わない治療)をした際には特に注意事項などは伝えていないです。
歯科の範囲でしか回答できずすみません。
ママリ
主人曰く、心配だったら6時間あけるだそうです。
基本、本当は歯科の麻酔は授乳にほぼ影響ないそうです。でもそう言うと怖がる方(信用しない方)が多いので、◯時間空けてくださいねと簡単に伝えるみたいです。🦷
ママリ
麻酔でほぼ問題ないと言われるくらいですから、その他の薬剤も影響ないものが殆どかと思いますよ😊