![みやび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子がサッカーを7ヶ月していて、やる気がなくなりました。褒められるのが嫌いで、練習中はだらけてしまいます。主人と話し合い、サッカーの話を避けることで解決策を模索中です。やる気は戻るでしょうか。
下の子がサッカーを始めて7ヶ月たちます。
最近やるきがまったくありません。
やらない時は1時間コートにねころんでます。
集中してても最初の30分ぐらいまでです。
それまでは結構毎週頑張ってましたが急にだらけるようになりました。
私や主人が褒めても
えらいっていわないで!
サッカーみないで!
と言われます。
そもそも褒められるのが嫌いでえらいという言葉が本当に嫌いです。
私や主人がなぜだらけてるのかと思う理由は
コーチに慣れて甘えてる
だんだん入会の人数が増えてきて嫌になってきてる
今までは6人とかでしたが今は11人ぐらいになりました。
サッカーの練習が始まる前のフリー時間はドリブル練習したり4歳ながら自主練してます。
練習が始まるとだらけます。
褒められるの嫌い、みてほしくない
どうしたらやる気がでるのでしょうか
主人との話し合いでは、習い事以外サッカーの話はやめる
それしか解決策がありません。
時間が経てばやる気は戻るのでしょうか
- みやび
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なぜだらけてるのか
本人は何と言ってますか?🤔
そもそも本人は
サッカーを続けたい、やりたい気持ちはあるのでしょうか?🤔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パパママに見られるのが嫌というなら見学しなければいいのでは😳?
本人に「見てるからやりたくないんだよね?じゃあ見ないようにしたら頑張れるのかな?」と言って頑張れる!というならやらせてみて、陰でこっそりちゃんとやってるか確認します👀
それでもやってないようなら、もう一度本人に意思確認してやめたそうならやめさせますね💦
-
みやび
ご返信ありがとうございます😭
影でこっそりみてたりしてます💦
しかし、それが理由でもなさそうなきがします、、
何かに理由をつけてるきがします、、
しばらく様子みて判断しようと思います。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
4歳なりたてだとまだ難しいかもですよね😭
うちも長男が4歳半の時にサッカー始めてますが、最初の頃はやる気にムラがあって集中できない日もありました💦
思うように動けなくて悔しくて泣いたり、コーチの話も全然聞いてなかったり…何度か叱ったこどあります😂(本当はよくないかもですが💦)
ただ辞めたいと言うことは絶対なかったので続けさせました。
今は6歳になりましたが、上記のことはなくなり、真剣に取り組むようになりましたよ😊
年齢的なものは少なからずあるとは思うので、サッカーが好きな気持ちさえあればもう少し様子みてもいいかもですね☺️- 11月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なるほどー😣💦
うーん‥私なら、ですが
私が見なかったら寝そべらずに練習頑張れそう?
と確認しながら
とりあえず練習は見ない(見たいなら隠れて見る)のを続けて
もう少し変化があるか見てみます😣💦
4歳前後の子にとって
1時間って凄く長いので
ずっと集中出来なくてもおかしく無い!と
開き直りの気持ちも持つようにはします😣💦
親としては
頑張ってほしい気持ちありますが‥😭
-
みやび
コメントありがとうございます!
後ろの方からちょこちょこみたりするようにしてますが、それが理由でもない気がします、、
何かに理由をつけてます、、
今日は30分ぐらいはなんとか頑張ってました💦
本当に1時間ボールを追い続けるってめちゃくちゃ大変です💦
主人的には時間が解決する。それしかないかもよ?って感じです。
コートに入りたくなくて泣くわけでもないし、泣かないで毎回やってるだけ偉いのかもよ?って感じです、、- 11月19日
みやび
コメントありがとうございます!
お父さんお母さんがみるからサッカーやりたくないといいます。
ですが、みてなくてもだらけてます🫠💦
まだ4歳になったばかりなので、辞めたいといったりやるといったりコロコロです。
ですが、私や主人が聞かなくて、本人から辞めたいとは言われたことはないですね。
はじめてのママリ🔰
すいません💦
下に返信してしまいました💦