※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はたろう
子育て・グッズ

旦那さんの協力が足りず、限界を感じています。皆さんの旦那さんやご家族はどのように協力していますか?もっと協力してもらう方法を教えてください。

皆さんは里帰りした際どのくらい実家にいましたか?
また実家にいる時は家事等手伝ったりしてましたか?
自分の寝る時間の確保に必死なのに、私は家事の手伝いまでできる余裕がありません、、、
周りの子は一回母乳を休んでミルクタイムを母や旦那に変わってもらって寝たと良く聞くんですが、皆さんの旦那さんやご家族はそこまで協力的なのでしょうか?
旦那は実家に一緒に住んでるんですが、自分の事ばかり。唯一のミルトン係でさえしっかりやってくれず、我が子なのに、長時間の抱っこもあやす事も、オムツ交換でさえもやらず、9:00を回るとどんどん寝る支度を始めて寝室に行ってゴロゴロ。休みの日は遊びに行くかゲームをするかで自分勝手。喧嘩もする気力もないのでただニコニコ平穏に暮らしていますが、もう限界です。
もっと協力してもらうにはどうしたらいいんでしょうか?
皆さんが心がけてる事とか、アドバイスとかあったら教えてください。

コメント

あやか

私はいまだ実家に里帰り中です。笑
生後1ヶ月たつまでは無理しない方がいいので
家事等はせずに赤ちゃんの事だけしてました!
家族にも動くなと言われお
風呂とかもいれてくれました☺
旦那は仕事で静岡に住んでるので
一緒に住んでいませんが
月に1回帰って来てくれた時は手伝ってくれます!
これしてと指示をした方がいいですよ!

  • はたろう

    はたろう

    ご意見アドバイスありがとうございます😢
    素敵な旦那さんですね!
    うちの人はまだ1人目の子どもなのに、まるでオモチャ、、、
    泣いてる時以外は可愛がってくれるんですがら泣くと少しも面倒を見れずイライラw
    指示しても面倒くさがり➕だらしないので、毎日毎日同じことを言わないと行動しない。最悪です。

    • 3月12日
ももんが

わたしも旦那と一緒にわたしの実家に里帰りしてます!
家事は床上げまではほとんど何もしてないです。子育て以外は休んでました💦
ミルクあげてもらってる間に寝たことは無いです😅
家族(母、父、妹2人)は抱っこしたりあやしたりよくしてくれます。泣いていない間にお風呂入らせてもらったり…。
旦那はほとんど自分のことばかりですね😑
お風呂は旦那が入れてますが、あとはあまりしないです~。
おむつ替えも1日1~2回くらいですかね(笑)抱っこもするけど、しばらくすると腕がしびれた~とか言ってすぐおろします。あやしても泣き止まない時はすぐわたしにお腹すいてるんじゃない?と渡してきます😡
同じく21時には寝かしつけるんですが、寝かしつけてる間、旦那はiPadでゲーム。終わったらひとりでさっさと寝てます。
仕事してるから仕方ないと思いつつもやっぱり腹立ちます(笑)
疲れた~とぼそっとわたしが言うと、俺も疲れた。体痛い。って言ってきます(笑)
正直うるさい黙れって思います(笑)
今週の日曜日にアパート戻るんですが不安しかないです(笑)

はる

家事は、産後1ヶ月たった頃から自分と息子の洗濯から始めました。
まだ父親になったって自覚が持てないのではないですかね?
徐々にだと思いますよ。いきなりいろいろ積極的にやってくれる旦那の方が珍しいと思います。
親戚などに小さい子がいなかったら余計に赤ちゃんの扱いもわからないと思うので、一緒にいろいろやってみたらいいと思います!
まだ新生児の頃からミルトン係って役割持ってくれるだけすごいと思いますよ!笑

ミーアキャット🌿

産前1か月、産後2か月弱実家にお世話になりました。
産後1か月は家事なんて全くせず、ひたすら子供の世話と睡眠に充ててました。
最初は混合だったので母にミルクお願いしたり寝かしつけもやってもらってました😭
1か月たって少し余裕が出てきたので家に帰ってからの練習だと思い少しずつ家事は手伝ってました♪
ごはん作るとか皿洗い程度でしたが😓
うちの旦那も毎週末来てましたがお世話してませんでしたー。
なんか扱い方が怖くて見てるとヒヤヒヤしたのでむしろやらなくていいよって感じでした💦
まだ産まれたばかりですし旦那様もまだ実感ないのかもしれないし、やり方もわからないと思うので最初は根気よく一緒に教えながらやると良いかもですね(o^^o)
まだまだ体が辛いでしょうからお母様が手伝ってくれるようなら旦那様よりお母様に今は頼っても良いと思います☆

茗

下の子の時に、産前産後に1ヶ月ずつ、2ヶ月間お世話になりました。
産前は色々家事をしましたが、産後の1ヶ月はほぼ家事はしなかったです。
甘えさせて貰っていました。
主人は生まれてすぐ、育メンになるように教育しました。笑
上の子の時は里帰り出来なかったため、私の母と義母が来てくれたのですが、母達の前でオムツを替えてくれたり、沐浴入れる時に、とにかく褒めちぎりました✨
褒めると調子乗るタイプなので、私より上手だよねー!とか言うと、任しとけ!と、何でも出来るようになりました。笑

ポン太

産後の1ヶ月、やったのは洗濯物畳むくらいでした💦

うさまる🐰

産後1か月半ほど実家に世話になりました。

母が、家事は全部やるから、赤ちゃんのお世話は自分でしなさい、というスタンスでした。
とはいえ結局は沐浴の補助やミルクを作ったり哺乳瓶を洗ったり色々手伝ってくれましたけど…😅
夜は母も身体を休めなければいけないので一切応援なしでしたが、なんとか乗り切りました。
後半は母の方が疲れがみえたので、家事の手伝いもしていました。

でもそれは高齢の母が家事を一手に引き受けてくれての場合なので…旦那様がふらふらしているなら育児はがっつり手伝って欲しいですね😥
いずれは旦那様とご自宅に帰られるんですよね?
今のうちに意識改革をしてもらわないとはたろうさんがもっと辛くなると思います。

悪気があるというより、自分はやらなくていいと思ってしまっているようなので、1度冷静に話し合いをしてはいかがですか?
お母様も一緒に諭して下さっても駄目ですか?

それが通じなさそうなら、ホルモンバランスの乱れに乗じてわざと大袈裟に爆発してみてもいいかもしれません。

もっと穏便にいくなら、赤ちゃん可愛いアピールで少しずつ世話をしてもらうか、もっと関わらないとお父さんの事嫌いになっちゃうよ、と脅すか…

いずれにしろ我慢を続けているとそのイライラはさらにどんどん積み重なっていくと思います(>_<)
早めの対応が必要かと…

minmi

1ヶ月は実家で赤ちゃんのお世話だけしてました(^^)自宅に帰ってから2週間くらいはペース掴めず、主人に家事手伝ってもらいました(^^)
主人は、自主的に動いてくれるので指示はあまりしたことないですが、少しずつ簡単なことからお願いしていってみてはどうでしょうか(^^)
これから大変になるのに協力してもらわないとやってけないです(´ω`)