
腕が硬くてうつ伏せの練習が難しいです。腕が伸びず、顔が上がらない状況で悩んでいます。やり方が間違っているのでしょうか。
最近になってうつ伏せの練習をし始めました
腕が硬い?のかうつ伏せにした時に腕が伸びません
胸の下に両腕が曲がった状態になって、なかなか顔が上がらず すぐ不機嫌になります💦
腕を伸ばしたり、前に出して上げたくても力が入って伸びないです🥲
いつ頃伸びたり、顔が上がるのかな?と疑問に思ってます
やり方がよくないのでしょうか🥺
- ひなママ(1歳6ヶ月)
コメント

ツー
脇の下を通すように、棒状に丸めたバスタオルを敷いて、顔を上げやすくしてあげると良いですよー🙆
あと、多分腕が硬んじゃなくて、赤ちゃんの自我が強いんだと思います👶
うちの娘も同じ感じでした😂

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんなので硬いとかじゃなくて使い方が分からないだけなんだと思いますよ☺️
棒状に丸めたバスタオルを脇の下にいれて少し乗っけるようにすると自然と手は前に出るかな?と思います。
-
ひなママ
体に力入っちゃってる感じですね
バスタオル入れてみたんですけど、手の位置とか力の感じは変わらなかったです🥲- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
慣れないうつ伏せですから赤ちゃんなりに元の体制に戻ろうともがいて力は入ると思います!
最初はそんなものですし無理に練習するものではないので嫌がったらすぐやめる、機嫌いい時に少しお腹つけてあげるくらいで大丈夫ですよ🙆♀️
慣れてきたら頭あげようとしますし、しっかり手をついてっていうのはむしろ後からできてくると思いますよ〜- 11月18日
ひなママ
バスタオル入れてみたんですけど、あまり効果なさそうでした🥲やり方が間違ってるかもですね、🥲
はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。現在うちの娘も腕が硬いのか腕がのびません。そしてうつ伏せの時手がグーで開こうにも力が入っており開きません。その後どのような成長過程をおくったのかよろしければ教えて頂きたいです。
ツー
腕が伸びないのめっちゃ分かります😂
横向きにもなかなか出来なかったですし、手遊びも腕が硬すぎて出来ませんでした🙅
その後6ヶ月過ぎたあたりから、手遊びも楽しむようになって、発達は早めで、現在は若干気が強いけどひょうきんなおちゃめ女子に育ってます🙆✨
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?伸びなさすぎて力もすごくて💦ちなみにその時手がグーだったとか覚えてないですよね?おもちゃを握ろうとかもまだなくて💦上の子はふにゃふにゃで赤ちゃん感満載だったんですけど、、
おちゃめな女の子に育ってるんですね♡♡
ひなママ
気づいたらしっかり腕を伸ばしてうつ伏せ出来るようになってました!ただ単に腕の使い方が下手くそなのと、筋力が備わってなかったんだと思います!
寝返りできるようになってからもすぐ顔が地面に着いたりしてましたけど、少しずつ腕を伸ばして顔も挙げられるようになりました!気長に待ってみるのもありだと思います☺️
ツー
当時の写真を見る限りほぼグーです✊🤔
3ヶ月なら、自分で持つというよりは、指を開かせて握らせたら落とさず持てるって感じだと思います🙆
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!気長に待ってみたいと思います♡
当時の写真みて頂きありがとうございます!ゆ
はじめてのママリ🔰
少しは握らせたら持てるのでこちらも様子見てみようかなと思います♡ありがとうございますっ🩷